暮らし一覧

まさか!子供がマイホームを持つ計画を進めていたとは・・・

妻アンは、遠くで暮らす子供に安否確認のLINEを朝晩欠かさず送っては、返事が来ないだの遅いだのと無事を確認するまでヤキモキ・・・心配性の母さんであります(^^)/ さて・・・子供の勤務する会社も、昨年からすっかりテレワークが定着。週の後半は自宅で仕事をしている様子です。

記事を読む

ようやく1回目のワクチン接種ができた!

札幌では、新型コロナの新規感染者数も減りつつあるようですが、今度は「デルタ変異型」が猛威を振るいそうな気配。そんな中、もうすぐ東京オリンピック・パラリンピックです。ワクチン接種が切り札だとされて、後期高齢者の75歳以上の接種から始まったものの、それからサッパリ進まず!

記事を読む

これはまずい!肥満の私は「大腸がんリスク」が高いらしい

毎日、健康管理のためだといってちゃんと血圧は測っているのに、どういうわけか体重計にのるのが怖い私・・・だから、体重計にのって再確認せよというのは残酷物語・・・

記事を読む

名残惜しい『今年の庭の花』一段とキレイ!?

あれよあれよという間に「マンション移住」が決定しました。去年のちょうど今頃、初夏の陽気に誘われて我が家の庭にもバラが咲き、その姿をカメラに収めていました。そのときは、まさかホントに移住することになろうとは考えてもいませんでしたし、かすかに頭の中にあったとしても、ほんの片隅・・・ いつもと同じこの日常が続くものだと思っていました。

記事を読む

待ちかねた?ワクチン接種券が届いた・・・さてどこで?

新型コロナウイルスのワクチン接種・・・私の住む「札幌市」では、75歳以上の「高齢者対象の予約受け付け」が始まったのが確か5月19日から・・・その間、予約が埋まらないだの、大規模接種だの、職域接種が始まるなどのニュースを見ながら、65歳以上に拡大するのはいつなの?(ずいぶん)のんびりしている感じです(-_-;)

記事を読む

背が低いと『こんな損』をするのです(涙)

私は背が低くて、あと少しというところで150cmに届きません。小学校の入学時は何と100センチぴったりのおチビちゃんでした(^^;) でも、夫と結婚してから自分が小さいなんて思ったことはほとんどないのです。高いところのものを取るとか、洗濯物を干す時など夫に頼めば解決できることだったんです。 しかし小柄であることで、不利益?を被ったことは、実は数えればきりがありません。

記事を読む

これが最後か?『バラのトゲ』で満身創痍!

移住計画がスタートしてからというもの、新しいマンションライフを想像して気持ちが高まる一方で、今の充実した生活を惜しむ気持ちとが交錯しています(^^;) 実際には、冬の雪かきからは解放され、交通の便も買い物も便利になるものの、四季折々に目を楽しませ、気持ちを和ませてくれたわが家の庭・・・

記事を読む

これって『ステルス値上げ』っていうんだ?

我が家の毎朝の食卓に「チーズ」は欠かせないアイテムです。もっぱら個包装のベビーチーズで、一人一個食べてます。さらにお得なチーズの売り出しがあると、いそいそと出掛けて行きます(^^)/ ある日・・・妻アンがチラシを見ていて「切れるチーズ」の安売りを発見!

記事を読む

この先『歩けなくなること』が一番コワイ!

今回、マンションへの「移住」を考え始めた「きっかけ」の一つが、「階段の上り下り」に不安を覚えたからでした。わが家は2階建ての戸建て住宅で、寝室は2階。残念ながら2階にはトイレがありません。冬場だと(お恥ずかしいですが)トイレに2回も3回も起きることがありそのたびに階段を踏み外さないように・・・と細心の注意を払います(^^;)

記事を読む

『可愛い忘れん坊』ならいいけれど・・・💦

妻も私も最近では「忘れん坊」になることが多く、それがはたして物忘れなのか?それとも頭がおかしくなってしまったのか?その境がだんだんわからなくなり、お互いに確認する始末です。

記事を読む