
ついに夏を乗り越えたぞー!そろそろ家中、衣替えかな?
毎日、毎日、暑い、暑い、本州の熱波に辟易した我ら道産子夫婦!(^^ゞしかし、季節は確実に前に進んでいるようです。この頃、わが家でかわす言葉は「どうにか耐えることができたね!」(笑)
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
毎日、毎日、暑い、暑い、本州の熱波に辟易した我ら道産子夫婦!(^^ゞしかし、季節は確実に前に進んでいるようです。この頃、わが家でかわす言葉は「どうにか耐えることができたね!」(笑)
本州移住でそれまで住んでいた札幌と比べて「環境の激変」に戸惑うわが家。特に梅雨の時期から夏の暑さは半端なく、覚悟もしてはいましたが、それまでの暮らしの延長ではやっていけないことに気付かされます
最近、自動車の認証試験の不正やJR貨物の車両整備の検査データの不正など、安全に関わる重大な不正が発覚しています。
移住先の住まいを決めるマンション探しで、当初は手持ち資金の都合から中古マンションに絞って物件を調べていたのですが、中古ということは他人が長年使い込んでいたもので
9月になっても厳しい残暑が続きます。いつまで続くんだという感じですが、下旬くらいには気温も落ち着いて涼しくなると聞いています。え?誰が言ってるの?
わが家の移住先は「新築マンション」なので建設当初は「想定外の初期故障・不具合」などは避けられないところ・・・(^^ゞ要は、実際に人が住んでみてわかることがあります。住み始めて・・・
これまでに何度も紹介していますが、わが家は妻も私も大のムシ嫌い!札幌の戸建て時代には家の中に侵入してくるムシの多さには驚かされました。
長年住み慣れた札幌から本州に移住して、自然環境の違いに驚いたのはおよそ半年間も続く暑さだけではなかったようです。住み始めて
私たち夫婦にとって、北海道と全くといっていいほど気候の違う本州に移住して、ようやく?日常生活のペースができてきました。移住してきたのが梅雨が終わり夏の始まりの頃。
わが家が、本州移住に際して中古のマンションを探していたのに悩んだ末に購入を決心したのが新築のマンション。新築ですから、住んで使っているうちにいろいろと不具合も出るようです。