引っ越し2日前に冷蔵庫は使えなくなりますという宣言が・・・

夫のマシュウです。

本州移住にむけて片付けが急ピッチです。

のんびり屋の私は妻の号令を何回も耳にして、わが執務室で本棚を動かしたり

段ボール箱を積んだりと格闘!

キッチンは妻の聖域ですので私が口出しできる隙はありません。

鍋やフライパン、大物の食器も梱包が終わりました。

移住の4日くらい前になると、お皿も片付けられ、紙製のものを使うようになります。

食材の片付けも始まり、冷蔵庫の中はもちろん、冷凍庫で保管していた食材も片付け開始!

妻から宣言?が出されます。

「冷蔵庫は引っ越しの2日前に電源を落とします。それまでに中のものを片付けますよ」

買い置きのタマゴも使い切りました。野菜も使い切りました。

そして、いまや、冷凍庫の中は氷が入ってるくらいです。

この氷はどうするの?最後に水を冷やして飲むことにしようか?

もう余計な物は買わないでその都度消費するものだけにします。

なので、このところ毎日、スーパーやコンビニに通ってます。

普段はあまり口にしないコンビニの総菜やカップ麺もこのときとばかりに買い込んでいます。

毎朝の食パンを焼いていたトースターも、1週間前には梱包されてしまいました。

今はロールパンをレンチンするぐらいです。

炊飯器も早々と梱包したので、これまで買ったことのないパックご飯をチンしています。

これが、意外にうまいの!(道産米のななつぼしお勧めします)

そうそう、コンビニの総菜も買って食べたところ、これがなかなか美味しい!

コンビニも侮れないね~!

ま、こういうときこそ外食?ということで、

名残りの回転寿司『根室はなまる』を所望する妻。

子供がGWに帰省したとき利用してから、二人だけで短い間に2度も行くことに!

しっかり舌に札幌での味を覚えさせていくことにします。

東京ではいつも混んでいてなかなかいけませんから・・・ね!(笑)

まずはサクラマスの三平汁から・・・ほどよい塩味が食欲そそりますー!

茶碗蒸しも欠かせませんね。

貝も好きです!赤貝、活ほっき、活つぶ!

イカ明太と、かにみそ軍艦!そして炙りエンガワ!これが脂のっててうんまーーーい!

ひかりものは網走産春ニシンと炙り鯖

引っ越しの前日は『サイゼリヤ』で〆ます。

冷蔵庫は空っぽ。

冷蔵庫がないと何かと不便だと思ってましたが、ないなら、ないなりに、

連日のように買い出しに行ったり外食したりと非日常の生活を味わう楽しみもあります♪

妻「最後の夜は、お別れ飲み会するかい?」

私「いいね!しようか?」

でも、冷蔵庫の電源が抜かれてしまっては、ビールがキンキンに冷えてないから

飲まなくてもいいかな?(^^;)

「妻よ、向こうに行ってから、安着祝いということでお願いしますね!」ペコリ!

妻「えらい!パパ!」(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする