夫のマシュウです。
これまでは地方間の行き来だけだった「GoToキャンペーン」も、
10月1日から東京発着が解禁!
北海道からも東京に安く行けるようになりました😊
新型コロナの感染状況もみながら3泊4日の「お上りさん旅」?を決行した我ら!
妻は「水上バス」に乗って東京を観たい!
レインボーブリッジもくぐりたいという願望がありました。
私も、墨田川にかかる橋は数あれど、今まで渡ることも少なかったけど、
ぜひ船上から見たいと二人の希望が合致!😊
「墨田川クルーズ」としゃれこむことにしました🚢
コースは「浅草出発の台場海浜公園着の所要時間約55分の旅」です。
川から東京を眺めたことがなかったので「新しいアングルの東京」を発見できそう!
まずは乗船場所の浅草へGO!
予約した乗船時刻の11:00まで時間があるので、最寄りの浅草寺へ!
浅草寺
最近のテレビニュースなどで、
賑やかさを取り戻しつつある観光地として紹介されることの多い浅草寺の門前で・・・

仲見世はまだシャッターの降りているお店が多いです。

目指すは、以前訪ねたときに見つけ、美味しかった「浅草のり」のお店

のりは、前回より100円値上げされています。妻が品定め中

まずは浅草のりをゲットしてひと安心!😊

浅草寺には五重塔が良く似合う!😊


本堂の大屋根が青空に威容を誇ります。

三社祭に遭遇?
本来ならば、浅草の初夏を彩る祭ですが、
新型コロナの影響で10月17,18日に延期!
ちょうど訪れた日、これから始まるところで、
浅草神社の鳥居前には多くの人が並んでいました😊

思いがけず、神楽殿でのお囃子にも遭遇!

浅草神社には参拝の列が引きも切らず続きます。

3基の神輿は担いで練り歩かず、1基だけをトラックの荷台に積んで巡回するそうです。

神輿庫には3基の神輿が安置。立派な作りですね!

さあ、いよいよ東京クルーズの乗船時間が近づいてきました。
三社祭の会場から移動します。
東京クルーズ
水上バス乗り場・・・嬉しそうな妻😊

ネット予約が優先なので、もちろん私たちも事前にこの日の11:00発を予約!
この日は平日なので空席があるようです。

乗船する船名は「エメラルダス」
漫画家の松本零士さんがデザインしたという「宇宙船」をほうふつとさせる近未来的な外観

着岸しました。

乗船口もかっこいいなー!😊

操舵席は飛行機のコックピット?

客室内は開放感いっぱい

いざ出発!
最初にくぐるのは吾妻橋。
そして次に駒形橋をくぐるところ。

最後部の展望窓から過ぎていくスカイツリーとJR総武線隅田川橋梁

おしゃれなデザインの中央大橋は斜張橋で、張られたケーブルが美しい!

屋上デッキから前方の勝鬨橋(かちどきばし)を望む。
かつては東洋一の可動橋といわれたそうですが、今では開くことのない中央部をくぐります。

展望デッキが開放され、多くの乗客が眺望を楽しみます😊

隅田川と浜離宮越しに遠く東京タワーが!

レインボーブリッジが見えますが、なかなか近づきません。
それだけ大きいということでしょうか。

カモメのジョナサン?🐤


間もなくお台場海浜公園

船体全景はこんな感じ!

自由の女神像とレインボーブリッジのコラボ

お台場海浜公園に着くとお昼です。
ここからは「ゆりかもめ」で新橋へGO!
まだ行ったことのない「浜離宮恩賜庭園」を歩き「築地市場」を巡り、
「築地本願寺」を見学という我らオリジナルの1日コースです😊
昼食後、新橋から歩いて歩いてようやく浜離宮庭園入口!はぁ~疲れた~!💦

入口

「延遼館跡」
明治2年、政府によって外国要人の迎賓館として建設。
明治12年にはアメリカの第18代大統領グラントが約2カ月滞在したこともあるそうです。
明治22年に老朽化のため取り壊され、その跡地が現在の姿です↓

かつてはこの建物が立っていました。

「三百年の松」
およそ300年前の1709年「6代将軍徳川家宣」がこの庭園を大改修!
その頃に植えられたという松で、現在では「都内最大級の黒松」だとか。

都会のビル群とコスモス・・・大勢の方がカメラでパチっ!📸

「潮入(しおいり)の池」
海水を取り入れ、潮の干満で水位が上下することにより
庭園の趣に変化が生じるように造られている池。
この庭園は、潮入の池を持つ代表的な「大名庭園」だということです。

「中島の御茶屋」
将軍の接待や休憩場所として、6代将軍徳川家宣が建てたもの。
園内で最も立派なお茶屋で別名「狎鴎亭(こうおうてい)」とも呼ばれていました。
明治維新後は皇室の離宮となり、国賓等も迎えましたが、戦火で焼失!
現在の建物は1983年に再建!

シロサギが水辺で静かに佇んでいます。




「築地場外市場」
時間はすでに午後2時を回り、シャッターの降りているお店もありましたが、
練り歩く観光客で賑わっています😊

ここで珍味3袋をゲット!私の酒のおつまみかな?😊

お兄さんの上手な接客につられて?佃煮4袋も買う羽目に!😊

ゲットした品々

こんなにも羽振り良く買い物するわけは、
ホテルでGoToトラベルの「地域共通クーポン」を「6千円分」も頂いたからなのです😊
とにかく、滞在中に使い切らないと期限切れになってしまうし・・・ネ!
さぁ、この日のトリは、築地本願寺!いざ!
築地本願寺
この「特異な建築物」が印象的で一度は訪ねてみたいと思っていたのです😊

異国に来た雰囲気?

境内の「伝道会館」でお茶をして、疲れた足を休めます😊
アンのいつものピースサインが「グワッシ」のまことちゃんになってる?(笑)
変なサインだけど、まあいいか~!(笑)
我ら、オリジナルの「東京1日コース」・・・これにて終了~!😊


コメント
こちらへいらしてたのですね。
わー 頑張って彼方此方あるかれましたね~
お疲れ様です。
あらら佃煮四つも買わされましたか..でもおいしそう~
ご夫妻で”築地場外”の盛り上げ大貢献! \パチパチ拍手!/
東京各名所も少し賑わいが戻って来つつあるようです。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
東京もYouはいないけど私たちのような観光客で賑わっていました。
仲見世の海苔店のご主人が、
「オレたちゃあ、もう免疫が出来てるから安全宣言出してもらいたい」
って言ってましたよ(^^)/
滞在中コロナに気を付けて手洗いうがいはしましたが、
帰札後、潜伏期間中?は家でおとなしくしています。
アンも静かにしていますので家庭内は平和!平和!?(笑)
ジェリーさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪
静御前?のアンですよ(笑)
ここ数日で札幌はすっかり深秋の装いとなりました。
プラタナスやイチョウ、もみじなどの落ち葉がじゅうたんを作っています。
雪が降る前に・・・と思って東京へ行って来ました。
かねてから見たい洋館もありましたので満足です(*^-^*)
うふふっ・・・佃煮屋のお兄さん、とっても商売上手なんですよ。
って、すぐにのっかるワタシですが(*´σー`)エヘヘ
早速、昨日、ホタテの佃煮を頂きましたが、お味グー!でした。
築地場外は賑わっていましたね!