夫のマシュウです。
定年退職してからは、いろんな人との接触がめっきり少なくなりました。
一日中、顔を合わせるのは、妻アンだけです。
妻といると緊張感がありませんから??
身だしなみを整えるということに疎くなってしまいます(;´д`)
身だしなみ
「爪」が、多少伸びても気を使わなくなりますし、
「鼻毛」が「チョロリ」と、顔を出していようと気にならなくなってしまいました
現役時代には決してなかったことです!
それを、妻アンはゼッタイ、見逃しません!!!
私の一挙手、一投足を、見逃すまいとしているようで、
「爪が伸びているよ!」とか
「鼻毛が出ているー!もう、イヤだわー!」と、にらまれることがあります
そのたびに、面倒くさいな!と思いながら、鏡に向かいます(笑)
頭髪もそうです。
現役時代は、定期的に会社近くの床屋に通っていました。
メンバーズカードを持つ、常連!
それが、退職すると、わざわざ会社近くの床屋にも行くなんてこともなくなりました。
気持ち的にも、頭髪にあまり気を使わなくなりました。
床屋の楽しみは、髭をあたってもらう気持ちの良さにありましたが、
耳や、おでこの産毛も気にならなくなり、自分で毎朝髭剃りをする程度で良くなりました。
1000円カットの常連です!
そんなこんなで、いつの間にか「1000円カット」の「常連」になっていました。
税込みで1080円です。
安いと思うと、通う回数も多くなり、ひと月に一回は通うようになっていました。
髪型もあまり頓着しなくなりましたので、
とにかくシャンプーしやすいように短くしてもらおうというコンセプト!
安い割には腕が良くて、妻はいつも「似合うよ!」と言って迎えてくれます!
(お世辞かも?)(笑)
ですがこの頃は、1000円カットが人気なのか、いつも待ち人が多くて、
入店の機会を逃していました。皆さんも節約なんでしょうか?
もともと待つことが苦手なので待たされることがストレスになっちゃいます
つい最近のこと・・・前回のカットからひと月以上経ってしまい、
髪の長さが気になったので、ウォーキングのついでに立ち寄ったところ、
待ち人が1人! おー!ラッキー!
この機会を逃すまいと受付機の前に立ちました。
えっ?値上げなの?
ところが、いつものようにお金を入れようとすると1080円じゃないのです。
なんと1200円!!(@_@;)
「3月1日から値上げします」と書いてあるではありませんか。もう、まったく~~。
ついに、床屋業界の価格破壊者!
安いことを売りにしていた、1000円カット業界にも値上げの波が!
出がけに1000円カットに寄ってくるかもしれないよ、と妻に言ってたものですから、
帰ってから値上げのことを報告すると、
妻「どうして3月に入る前に行かなかったの!私は今日の家計簿に1080円って書き込んじゃったよ!」
私「そこかい!」と突っ込みたくなります(笑)
妻「これじゃもう1000円カットじゃないわ!」とプンプン!
そうなんです!
1000円カットというキャッチフレーズじゃなくなったんです!
1200円カットなんて価格は、キャッチフレーズにもなりませんよ。
普通のカット屋さんになっちゃったのかな?
10月には消費税が増税しますが、まさかその時にも値上げってことにもなるんでしょうか?
まあ、だからといって、
床屋代を「節約」している自分の足が遠のくということはないでしょうけどね。
次なる「価格破壊者」が現れるまでは・・・(^^)/
コメント
>「鼻毛」が「チョロリ」と、顔を出していようと気にならなくなって…
昔こんな川柳を作ったのを思い出しました。「鼻毛出し 説教してたと 後で知り」
部下に対し偉そうに説教した後、トイレで手を洗う時鏡を見たら鼻毛が出ていた…部下は笑いを堪えながら説教に耐えていたんだろうな…という様子を詠みました。
※私もQB-HOUSEで散髪しています。そろそろ刈って貰いたいのですが、コロナ禍で敬遠している内に増々行けなくなってしまいました。3密空間に入ることになるのを恐れています。ランニング時でさえ(うつされないか)緊張するのに、3か月に一回しか行かない散髪屋でうつされたんじゃやりきれませんからね。
躁介さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
リタイア後は身だしなみに疎くなってしまい、
鼻毛はもちろん爪の伸びすぎでいつも妻の厳しいチェックにさらされています。
逆らうとオソロシイことになりますから
「ハイ!すぐ処理します」と答えています。
私、有言実行のオトコなんです(笑)
躁介さん、こんにちは。アンです(*^-^*)
お昼ご飯にトマトカレーを食べ過ぎて
先ほどまでボーっとしておりました(笑)
お水を一滴も加えず作るこのカレーは我が家の定番メニユーです。
躁介さんは川柳がお得意のようですね。
はなげ川柳、上手い!(笑)
夫の身だしなみチェックは厳しく取り締まっていますよ。
だって、私、泣く子も黙る「鬼軍曹」なんですから(^^)/