情けない!「割引券」に踊らされる・・・💦

夫のマシュウです。

前日の割引券ショックを引きずる妻。

買い物から帰ったらいつもレシートを見ながら家計簿をつけるのですが

どこを探しても見つかりません。

あらら?どこいったんだろう?

スカートのポケットにもないし、

財布にも入ってない。

エコバッグの中?リュックサックの中?

わーーーー!ないないーーー!

どこにしまったんだろう!

私、頭おかしくなっちゃったのかな?💦

ここは少し落ち着いて、昼寝して?気持ちを立て直すことにしました。

そして・・・

妻「ひゃっほー!あったよー!キャビネットにしまい込んでたわー」(笑)

と、レシートの件は一件落着!

わが家では、スーパーの特売情報は朝刊の折込チラシが頼り。

今朝は昨日、買い物をしたスーパーの特売チラシが入ってました。

目玉商品の卵が安い!

いつもは300円が底値なんだけど、この日は230円!

バナナも95円!安いなー!

たしか、このスーパーの「割引券の使用期限」は今日までだったはず?

そうです!

前日の「悪夢の割引券出し忘れ事件」

おかげで5千円近く買い物したのに割引はゼロ~~~~!(大泣き)💦

あの割引券はどこ?どこ?

もう期限内に使うことないと思ったから捨てちゃった?💦

妻が財布の中を探しますがありません。

ゴミ箱にもありません。

もしかして?と家計簿のノートを開くと・・・わーーーー!挟まってましたーーー!

妻「ふぅ~!取っておいたんだわ」(笑)

よし!

ここで「前日の割引分を回収」しなくては!

私は、ないあたまを絞って”リベンジ消費”を考えます。

え?”リベンジ消費”って、このことを言うんだったっけ?

違うようですが、わが家にとってはリベンジですからね!💦

卵を買って、バナナも買ってと、あとは?

ところが、そんなに買い物するものなんてありません。

だって前日に割引券を使うつもりで、保存のきくものもたくさん買ってたんですから・・・

算数的には、4200円買って420円のキックバックがあったとすると、

今度は8400円分買えば840円のキックバックが得られるから、

前日の420円は回収できんじゃない?

うーん、ちょっと待ってよ!

いやいや違うでしょ!

840÷(4200+8400)だから6.6%の還元にしかならないでしょ!

どうやったって昨日の買い物で得べかりし、420円分は回収できないんだよ!

あっちゃーーー!💦

といった、

クマさんと八っつあんの掛け合いみたいな問答を、自分の頭の中で繰り返し、

それでも、割引券を使わない手はないか?と思い妻に買い物に行くことを提案!

割引券を財布の中に納め、しばらく考えていた妻ですが、

「たいして買うものもないし、余計なものにお金使いたくないし・・・

それよりも今日は気温が高くなる予報!外に出るのはイヤ!

私「あ、そう」

ついにリベンジの機会が失われました(テンション下げ下げ)💦

実は

前日の買い物で、私のたっての希望?でおやつの大福もちを買ってもらっていたんです。

(悪いけどそんなに美味しくないの。安いから買いたくなった)←私のワルイ癖

なので、ここでまた買い物に行くと、

「余計なものに手がのびる」ことを妻が危惧?

ここは、妻の危機管理が勝ったようです!

割引券につられ?踊らされ?余計な支出はNGですもんね!

かくして、リベンジ消費は泡と消えましたとさ・・・(;´д`)トホホ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする