
心配!ワクチンの副反応か?
病弱?だと思っていた妻アンが意外としぶといことがわかりました(^^;) あれだけ新型コロナワクチン接種を躊躇していたのは何だったの?接種から帰ってきても、その日は絶好調~!元気いっぱいです!妻「ウッシッシ!副反応なんて起こらないわ~」「痛みもないし、熱もないもんね!」体質的に何でもなかったのか?
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
病弱?だと思っていた妻アンが意外としぶといことがわかりました(^^;) あれだけ新型コロナワクチン接種を躊躇していたのは何だったの?接種から帰ってきても、その日は絶好調~!元気いっぱいです!妻「ウッシッシ!副反応なんて起こらないわ~」「痛みもないし、熱もないもんね!」体質的に何でもなかったのか?
最近、新型コロナの新規感染者数も劇的に減少して、緊急事態宣言もようやく解除されました。 全国的にワクチン接種も進んできたことや、マスク着用、手洗いなどの自己防衛行動が奏功しているそうですが、真相は分からないようですね。
「はげ」「でぶ」「ちび」は相手をののしるときに思わず口をついて出てしまう言葉。一番短い罵詈雑言で、もしかして人格をおとしめる「三大禁止用語」?かも 残念ながら?私たち夫婦には「でぶ」と「ちび」はそれぞれにあてはまる言葉・・・(^^;) 思い出した!「はげは風呂入って寝れ~!」は母親の罵詈雑言です(^^;)
実は、私たちのマンション移住計画と並行して、遠くに住む子供も自宅の「戸建て建設計画」が進行していました。私たちの方が一足先に引っ越しましたが・・・(^^)/ 最初に子供から相談がきた頃というのは「住まいの場所」をどこにするか悩んでいる様子。都心への便利さを優先するか?周辺の住環境を重視するか?いずれにせよ、財布との相談です。
マンションへの移住を間近に控えて、我が家の整理にも拍車がかかります。渋々始めた断捨離も、一度思い切った判断をして捨てちゃうと、いろんなものが「不要」に見えてきます。ところで、これはどうするの?みなさん、ここでクイズです!
マンションへの引っ越しが間近に迫ってきました。札幌市内ではあるものの、区をまたいでの引っ越しになります。現在の我が家と行き来するにも公共交通機関で片道1時間はゆうにかかる距離。私は特に持病はないのでかかりつけ医というのはありませんでした。強いてあげれば、歯医者くらいでしょうか。
妻アンの忠犬?でもある私ですが(笑)、、、、妻にとっては、買い物係を命じて外に出したものの、果たして与えたミッションだけをクリアして帰ってくるかが、気がかりな様子。忠犬?であるからには、自分勝手に好きなものを買わないことも意味しているのですが、目を離すと、好き勝手に買ってくる習性があります(笑)
首都圏に緊急事態宣言が出されるなか、夏休みをとった子供。もしやの新型コロナ感染を危惧して、抗原検査とPCR検査の「陰性証明書」を携えての帰省となりました。迎える私たち夫婦は、やっと私が2回目のワクチン接種を終えたばかりで効果発揮まで時間が必要です。妻はというと、接種券は届いたもののワクチン未接種。
引っ越し準備で忙しく動き回る妻を横目に「まだ早いよ!」などと軽口を叩き、本を入れた段ボールを持ち上げるくらいの肉体労働しかせずに、体力を温存?している私です(^^;) この時期、テレビを見ていると気象予報士が「水分をこまめに補給してください」という注意をしつこいくらいに促しています。妻アンも私に「パパ、水飲んでる?」私「飲んでるよ」
東京オリンピックを機に、東京ではコロナの緊急事態宣言が出され、今月いっぱい、県をまたぐ移動の自粛が求められています。そんな戒厳令?をかいくぐって首都圏で暮らす子供が夏休みをとって帰省しました。もちろん、事前にPCR検査を受けることと、検査結果をメールで知らせることを条件にしています。