
『センターをとれっ!』は誰のことやら
今や、我ら夫婦にとって「日課」となった「テレビ体操」ですが、引っ越しして、しばらくの間は中断状態。この度「パパ!また始めますよー!」の妻のひと声でめでたく?再開しました(笑) そのテレビ体操をしているときのこと・・・私たちの体操はどうも真剣みに欠け、一心に打ち込むというストイックさがありません。身体を動かしながらも、世間話をしながらという具合です(^^;)
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
今や、我ら夫婦にとって「日課」となった「テレビ体操」ですが、引っ越しして、しばらくの間は中断状態。この度「パパ!また始めますよー!」の妻のひと声でめでたく?再開しました(笑) そのテレビ体操をしているときのこと・・・私たちの体操はどうも真剣みに欠け、一心に打ち込むというストイックさがありません。身体を動かしながらも、世間話をしながらという具合です(^^;)
去年から今年にかけて、新型コロナの感染リスクを避けるために、いろんな活動の自粛が求められました。やりたいことをやれない、行きたいところにも行きにくい日々が続きました。ようやく緊急事態宣言が解除!日頃は、ステイホームを余儀なくされた我々夫婦も、1年ぶりの旅行を楽しむことができました。
人には、毎日、決まった行動パターンというのがあって、それがルーティンになっているようです。たとえば・・・朝起きて、顔を洗って、朝食を摂って、新聞を読む、そのあと掃除をするなどの行動です。私の場合だと、顔を洗うとき、洗面ボウルにお湯を張って、顏を温めて、シェービングフォームを塗って、髭剃りのカミソリをあてる・・・
マンションへの移住を完了してから、預金口座や健康保険など様々な「住所変更の手続き」を済ませてきました。最後に残ったのが「運転免許証」の住所変更手続きです。そう言えば・・・ずーっと「免許証の本籍地」も変更していなかったことに気がつきます(^^;)
ここ札幌も、最近はめっきり気温が低くなり、朝起きると、道路が「雪化粧」していることが多くなりました。それでも日中は、どうにか歩道の雪も融け、まだ積もるほどではないんですよ。晴れ間をぬって・・・この日、妻と週末の買い出しに!「特売品」をいっぱい購入して大満足です!
マンションでの生活が始まったとき、「一番の感動」は、毎朝一番にリビングの「カーテンを開ける」ときでした。 東の空からすでに朝焼けの陽が差し込んでいて「遠くの山並み」や「雲」をじっくりと眺めます。戸建て生活のときは、毎朝の「空模様」を見ることなんてなかったなー。と、あらためて新天地の環境に満足(^^)
いまだに、新天地のマーケット事情(この場合のマーケットとはスーパーのことです)に不慣れな我ら夫婦・・・旧宅では、私が買い物係で、妻の書いたメモを片手に近所のスーパーに買い物に行くのが常でした(^^)/ ところが・・・ 新天地では、今まで知らなかったスーパーのチラシも入って来ます。
毎朝、けたたましい目覚まし時計のベルを止めると同時にラジオのスイッチをオン!朝の「地元情報番組」を寝ぼけ頭で聞きながら覚醒を待ちます(^^)/ 最近、某放送局はスポーツ情報ばかりが目立つ?いや耳立つな~!
『老後の資金がありません!』という映画がヒットしているようです。我が家はまだ観ていませんが、毎日の生活を切り詰めながら、節約をモットーにコツコツ貯めてきた老後資金ですが、突然の要り様が重なり、あたふたするさまが描かれているといいます。我が家も・・・
それまでの戸建て住まいからマンションへの引っ越しでは、断捨離を兼ねて、いろんなものを捨てることにしました。物持ちの良い妻が、衣類や大型の家具などを惜しみもなく処分!その決断の潔さには、あっぱれ!(笑)ですが、なかには妻の判断も鈍るものがありました(^^;)