暮らし一覧

ベッド落下防止策は『柵』にあり~!(笑)

買い物やウォーキング、はたまたゴミ捨てに外に出るときなど、毎回、妻アンから「車」に気を付けるよう促されます。テレビのニュースでもお年寄りが車にはねられたという事故をよく耳にします。確かに家を出るとどんな事故に巻き込まれるかわからない世の中。事故に遭わないようにと気をつけながら外出する日々です(^^;)

記事を読む

『特定保健指導』を受ける羽目に・・・

年に一回の「とくとく健診(特定健診)」でまさか(いえ当然だったかも)の高血圧値!その日は、高血圧者の特典?で、「心電図検査」と「眼底検査」のおまけつきのフルコースを堪能!?その際「生活習慣に関するアンケート」に答えるように言われました。そんなこと言われている人はあまりいないような・・・?

記事を読む

『健康診断結果』にあ然、ぼう然、そして・・・

私は肥満体質ですが、高齢者の域に入ってから一段と健康に気を付けるようになりました。しかし、そのくせ病院嫌い。なんともわがままな健康志向なんでしょうか(^^;) もっとストイックに取り組まなければならないところでしょうけど、そこは弱い人間。それでも「年に一回の健康診断」は行くようにしています。

記事を読む

『お小遣い』から『お駄賃』へ!

マンション移住計画が進行する裏で、はからずもそれまでもらっていた「お小遣い」を自ら放棄する羽目になってしまった私。なぜか?というとマンションの固定資産税が、築33年の今の戸建てより4倍近く増えるから、家長として「苦肉の策」であります。

記事を読む

やっぱり『ありがとう』だよねー!

マンション移住計画も着々と進行していて、不動産業者や内装業者、はたまた廃品回収業者などいろいろな方が出入りして妻は大忙し。加えて、このところは家の中の片づけがピークに達していて、これまた妻は大忙し そのせいか、昼食の準備も慌ただしくなりがち。

記事を読む

まさか!子供がマイホームを持つ計画を進めていたとは・・・

妻アンは、遠くで暮らす子供に安否確認のLINEを朝晩欠かさず送っては、返事が来ないだの遅いだのと無事を確認するまでヤキモキ・・・心配性の母さんであります(^^)/ さて・・・子供の勤務する会社も、昨年からすっかりテレワークが定着。週の後半は自宅で仕事をしている様子です。

記事を読む

ようやく1回目のワクチン接種ができた!

札幌では、新型コロナの新規感染者数も減りつつあるようですが、今度は「デルタ変異型」が猛威を振るいそうな気配。そんな中、もうすぐ東京オリンピック・パラリンピックです。ワクチン接種が切り札だとされて、後期高齢者の75歳以上の接種から始まったものの、それからサッパリ進まず!

記事を読む

これはまずい!肥満の私は「大腸がんリスク」が高いらしい

毎日、健康管理のためだといってちゃんと血圧は測っているのに、どういうわけか体重計にのるのが怖い私・・・だから、体重計にのって再確認せよというのは残酷物語・・・

記事を読む

名残惜しい『今年の庭の花』一段とキレイ!?

あれよあれよという間に「マンション移住」が決定しました。去年のちょうど今頃、初夏の陽気に誘われて我が家の庭にもバラが咲き、その姿をカメラに収めていました。そのときは、まさかホントに移住することになろうとは考えてもいませんでしたし、かすかに頭の中にあったとしても、ほんの片隅・・・ いつもと同じこの日常が続くものだと思っていました。

記事を読む

待ちかねた?ワクチン接種券が届いた・・・さてどこで?

新型コロナウイルスのワクチン接種・・・私の住む「札幌市」では、75歳以上の「高齢者対象の予約受け付け」が始まったのが確か5月19日から・・・その間、予約が埋まらないだの、大規模接種だの、職域接種が始まるなどのニュースを見ながら、65歳以上に拡大するのはいつなの?(ずいぶん)のんびりしている感じです(-_-;)

記事を読む