夫のマシュウです。
先日、無事に誕生日を迎え、私、68歳になりました(^^)/
それまでの67歳とは響きが違って?いよいよ大台を目の前にした感が強く迫ってきます。
夫婦でささやかな誕生会を催したとき、子供にLINEで「今日はなんの日?」と
カマをかけてみたのですが、反応はサッパリ!
落ち込む?私を見かねたのか、
妻「内緒にしてと言われたけど子供は誕生日のこと覚えていて、何か考えているようだよ」
私「え?そうなの?そうなの?」(喜ぶ単純な私)
しかし、プレゼントらしきものが届くことはなく、ションボリな日々が過ぎていきました
ある日、荷物が届く!
妻「パパ宛てだよ。さぁ、なんだろうね?」
疑心暗鬼で梱包を解くと、オーディオテクニカの「レコードプレーヤー」です。
うっひゃー!
なんと子供が、今、ステイホームで人気だというレコードプレーヤーを送ってくれたのです
早速、電話で感謝の言葉を伝えます。
誕生日に間に合わそうとしたけど、
コロナ禍でレコードプレーヤーが売れてるらしく予約注文になったらしい。
いや、いいのだ!いいのだ!
誕生日から少々?遅れたって父さんは嬉しいぞ!
子供「これで趣味の幅を広げてほしいと思ってさ!まあ、聴いて下さい」
私「昔はオーディオを揃えて聴いてたんだよなー」
子供「うん!覚えてるよ!今、レコードブームだっていうからさ。楽しんでよ」
スピーカーとアンプは?
今は、アクティブスピーカーというアンプ内蔵のスピーカーがあるそう!
結局、スピーカーは「私が自腹でネット購入」することに!(笑)
半分うれしかったよ!
半分自腹だったけどね!(笑)
子供「えへへー」
スピーカーが届いた
早速、昔のレコードを引っ張り出してきて、懐かしのLP盤を聴くことに・・・
最近は、CDの音よりもレコードの音がやわらかいということで、
レコードが見直されているようですね。
うん! 確かに! いい音出してる!
妻は子供に「以前、パパは昔のレコードが聴きたいと言って、
まるでおもちゃみたいな安いプレーヤー買ったの。」と余計なことをメールしています。
私「あ、それは、USBにダビングするためだったんだよ!あまり使ってないけどさ」
と私もすかさず子供に返信!(笑)
翌日、ブックオフでレコード探し
妻「70年代のフォークソングの中古盤なんてないかな~?」
店員さんに聞いたストック箱から探します。
いろんなのがあるねーと話しているうちに何という幸運!
妻の思い出のユニットのLPを発見!
1枚110円!
なんて安いの!
「かぐや姫」のライブLP、「ふきのとう」と「NSP」のLPもゲット!
喜び勇んで帰るや、妻アンはすっかり聴きほれています。
「私の青春時代の思い出が詰まった曲ばかり・・・あぁ、思い出すな~」
「コンサートにも行ったんだよ。最前列の席で、NSPのボーカルの天野さんと私、
目が合ったの」
「あれはね、絶対に私を見ていたと思う」
(妻よ、それは大きな勘違いじゃないの?)(笑)
しかし、なんとも幸せそうな顔して聴いている妻に、私、少しムッとしました。
これって嫉妬?(笑)
妻「パパ~、またレコードを探しに行こうね!」
あ~あ、この分だとレコードプレーヤーは妻の物になってしまうんじゃないの?
私の誕生日プレゼントなのにさ・・・(^^;)
ところで、
青春時代を思い出してウットリしている妻の脳裏には「誰」が映っているんだろう?
私か?
いや、何だか違う気がするなぁ・・・(-_-;)
コメント
マシュウさん、アンさん、
お久しぶりです。
マシュウさん、お誕生日おめでとうございます。レコード、音が柔らかくていいですね。わが娘は、レコードの雑音が、なんだか、いい感じと話しています。
実は、先日、娘の誕生日でしたが、プレセントのリクエストが、真空管アンプでした。
主人の趣味の一つが、真空管アンプ作りですので、お父さんは張り切って作りました。
永久保証付きです。スピーカー、プレーヤ、レコード数枚もセットでした。お父さんは太っ腹です。レコードを買っていて気が付きました。最近は、デジタルのCDをわざわざレコード盤にしているものがあるのに気が付きました。買う時には要注意です。
懐かしの音、楽しんでくださいね。
Bebeさん、ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。マシュウです。
私も若い頃は同級生に作ってもらった真空管アンプを使っていましたが、
故障しても機械音痴なのでどう修理するか分からず捨ててしまいました(^_^;)
レコード針の降りた瞬間の緊張感がたまらないですね。
Bebeさんのコメントを読ませていただき、そして久しぶりにレコードを聴いて思い出しました。
ありがとうございます。
Bebeさん、お久しぶりです。アンです(*^-^*)
嬉しいコメントをありがとうございます♪
お元気そうで何よりです♪
Bebeさん、どうしているかしら?夫と話していたんですよ(^^)/
娘さんもお誕生日を迎えられたのですね。
遅ればせながらおめでとうございます。
きっとステキな娘さんなのでしょうね。
わが家には娘がいないので羨ましいなぁ。
お父さん手作りの真空管アンプ、
世界に一つだけのスペシャルプレゼントとなりましたね。
私も夫の誕生日プレゼントにすっかり乗じて
レコードを聴いてます。
もうすでに私物化?してますよ~(*´σー`)エヘヘ
マシュウさん、アンさん、
アンプも、真空管の種類によって、クラッシクが良いものや、ジャズ向きのものがありますよ。最近は、真空管のアンプでレコードを聴かせるようなバーなどがあります。
流行りなのでしょうね。そうそう、CDからでなく、もともとレコードだったものは、「ビンテージ」と書いてありました。日本でも表記が一緒でしょうか?レコード購入の際は、チェックしてみてください。音が、違います。
息子さんたちなのですね。頼もしくって羨ましいです。
我が家は、一人娘ですが、幸いなことに、自宅より車で一時間の所に住んでいます。今言う、リケ女で、仕事大好き人間。三十路になり、独身で、家を買って、とうとう犬も飼ってしまいました。あらら~って感じです。
Bebeさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
今のところ聴いてるレコードはCDのない昔のものですから
CDと違うと・・・言いながら柔らかな響きを楽しんでいます♪
機会があれば真空管アンプも探そうかな?と
子供にけしかけられた?趣味にハマりそうです(笑)
Bebeさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
わが家も子供は一人で、30代ですが独身なんですよ。
オレは独身貴族だなんて言ってシングルライフ?を謳歌?しているみたいです(笑)
よく周りから「結婚まだ?」と聞かれますが、
そんな時は「うふふ。まだなんですよ~」と笑って答えてます。
自分の分身ですけれど、子供の人生ですものね。
結婚に関しては、くち出しはしません(笑)
Bebeさん、娘さんに感心しましたよ。
家を購入してワンちゃんも!
ちゃーんと立派にお仕事されて素晴らしいです!
思わず、ブラボー!と叫んでしまいました(^^)