
感動!本場キエフバレエを初めて観てきました!
札幌で本場キエフのバレエ公演がありました。キエフ・クラシック・バレエ「チャイコフスキー 夢の3大バレエ」と題して、バレエの名場面をそれこそ、いいとこどりで観られるまたとない機会だっ!と思い、ネットで探し、即予約!
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
札幌で本場キエフのバレエ公演がありました。キエフ・クラシック・バレエ「チャイコフスキー 夢の3大バレエ」と題して、バレエの名場面をそれこそ、いいとこどりで観られるまたとない機会だっ!と思い、ネットで探し、即予約!
歌舞伎が好きな私ですが、劇場に足を運んで「生の舞台」を鑑賞することは残念ながら、なかなか出来ません(^^);そこで、月に一度、札幌駅直結、JRタワー7階の映画館「札幌シネマフロンティア」で上映される「シネマ歌舞伎」を楽しみにしています♪
今年は【北海道命名150年の記念イヤー】にあたります。また【北海道の名付け親として知られる松浦武四郎の生誕200年】でもあります。このような、北海道にとってひとつの節目となる年にふさわしい展覧会が、北海道博物館で特別展が開催されています。
北海道立近代美術館で7月7日から始まった、東京富士美術館開館35周年秘蔵選「日本の美 百花繚乱」展を観てきたのです。今回の展覧会は、東京富士美術館が所蔵する桃山時代の屏風絵から江戸時代の代表的絵師による作品が観られる!
古本屋さんから夫が、「京都・観光文化検定試験・公式テキストブック」を買ってきてくれました。歴史や寺社、食に工芸、祭、観光等々、多彩なジャンルがずらり!京都を網羅しているぞ~!京都好きな私のために、古本屋さんで見つけてくれた夫に感謝かな(笑)
先日、妻とJRタワーの札幌シネマフロンティアに、映画「終わった人」を観に行きました。「終わった人」も前評判が高かったようなので、もうしばらくしてからでもいいかなと思っていたのですが、次週には終わってしまうということで、あわてて観てきました。
7月1日に札幌コンサートホールキタラで「Kitaraのバースデイ」コンサートが開催され、妻のアンと一緒に聴きに行きました。今回は、キタラの専属オルガニストのマルタン・グレゴリウスさんとヴァイオリンのライナー・キュッヒルさんのジョイントコンサートになっています。
6月23日(土)に札幌コンサートホールキタラで開催された札幌交響楽団 第610回 定期演奏会を聴きに行きました。今回のテーマは、「泰次郎×団十郎 世代を超えて響きあう」でした。指揮者の飯守泰次郎さんとチェリストの石坂団十郎さんです。年の差39歳が、まさに「世代を超えて」音楽を作り上げる演奏会です。
今日は、久々の映画!札幌シネマフロンティアに出掛けました。是枝裕和監督の「万引き家族」。タイトルに正直、ギョッとしますが、人と人を紡ぐ『絆』とはなんだろう?『家族』って何だろう?と、深く考えさせられる映画でした。
北海道立近代美術館で開催中の「ブリヂストン美術館展」を観に出掛けました。館内では、パンフレットに載っていたピカソやルノアールのほかシャガール、ミレー、セザンヌ、モネ、マネなど名だたる作家の作品を展示。日本画家では、黒田清輝、藤島武二、藤田嗣治、岸田劉生らの素晴らしい作品が!平日でしたが、お天気が良いせいか、大勢の方が鑑賞されていました。