
札幌交響楽団の第615回定期演奏会を聴いてきました
回の定期演奏会の指揮は、首席指揮者のマティアス・バーメルトさん。ご自身が選んだ演奏会のテーマは、「夜想(セレナーデ)、協奏(コンチェルト)、交響(シンフォニー)」ということです。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
回の定期演奏会の指揮は、首席指揮者のマティアス・バーメルトさん。ご自身が選んだ演奏会のテーマは、「夜想(セレナーデ)、協奏(コンチェルト)、交響(シンフォニー)」ということです。
先日、妻アンと今年初めてのボーリング対決をしてきました。最近は、ボーリングブームらしくて、どこのボーリング場もボーリング愛好者が集う「リーグ戦」というのがあって、毎日のようにその例会が組まれていて何レーンも占拠しますので、私たち個人のグループがレーンを確保するのはなかなか難しくなっています。
私は、こどものころから典型的な「ながら族」です。勉強するときでも「見ながら」「聴きながら」やっていました(^^)/特にラジオは、身近な存在で、ゲルマニウムラジオを組み立て、雑音の中で音声が聴こえた時の「感動」は今なお覚えています。
夫のマシュウです。 定年退職してから、現役時代にはなかなか夫婦で行動を共にすることがなかったのですが、 時間ができたせいか「映画...
夫のマシュウです。 今年は「歌舞伎」にハマった1年でした(^^)/ そもそも、それほど興味のなかった私が昨年11月、 札幌...
夫のマシュウです。 先日、妻アンと久しぶりにボウリングをしてきました。 実は、ボウリングを「夫婦共通の趣味」として、数年前までは...
夫のマシュウです。 2018年も師走の半ば、カウントダウンが始まりました。 私のいつもの1年の締めくくりは「札響の第九の演奏会」...
夫のマシュウです。 12月8日、札幌コンサートホールキタラで、 「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 女神たちの華麗なる音楽会...
夫のマシュウです。 師走です。今年も残すところあとひと月になりました。 11月下旬に降った雪も融けずに、いきなり冬に入ったような...
夫のマシュウです。 妻と一緒に観た映画「ボヘミアンラプソディ」の余韻をいまだにひきずっています。 映画を観る前に、テレビで放映し...