趣味一覧

「神田日勝」展で「なつぞら」を思い出す

新型コロナ禍で、外出自粛や経済活動の停滞もあり、市民生活もギスギスしたものに陥りがちになっていました。しかし、最近は、私たちの心を潤す「文化・芸術」などの分野でも万全の「感染防止対策」を施して再開に踏み切ったところが増えてきました。さて、札幌の「北海道立近代美術館」では

記事を読む

わが家もブームに乗り遅れるな!?

今、映画の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が空前の大ヒットだといいます。新型コロナ禍で暗い闇に沈んでいたエンターテインメント業界に、まさに一条の明るい光が差したような、世間のざわつきようが伝わってきます。

記事を読む

定年後は『夫婦の思い出』を積み重ねていく

新型コロナ禍で多くのイベントが相次いで中止になりました。その中で、大きな声を出さないクラシックコンサートが解禁になって、近頃、全座席を埋めることが可能になりました。しかし、妻アンが好きな「歌舞伎」はまだのようです(>_<) いつになったら全座席を埋め尽くした公演ができるのでしょうか。

記事を読む

妻とクラシック鑑賞へ💕

今年は早々から新型コロナウイルスの感染拡大で、人が集まる「催しもの」が相次いで「中止」。特に、観客が多く集まる映画や演劇、そしてクラシックコンサートも中止に追い込まれ、北海道で唯一のプロオーケストラの「札幌交響楽団」も事業的な苦境に立たされました。それがようやく秋口から、経済活動の再開と共に「感染防止対策」を施して、少しずつ観客を入れたコンサートが再開されてきています。

記事を読む

凝り性な夫婦です!ハマってしまいました!

このブログ、読者の皆様にはすでにご存知のように、妻が「赤毛のアン」好きで、それが嵩じてハンドルネームに使わせてもらっています。ルーシー・モード・モンゴメリー作、村岡花子訳版の「赤毛のアン」シリーズを読破し、映画も公開されると観に行くなど、数年前からすっかりアンワールドに浸っている私たち。

記事を読む

本を買うのはネットが定番になるのかな?

私の趣味のひとつに「読書」があります。気に入った本探しに、週に何度かは本屋に足が向いてしまいます(^^)/ 本屋に行くのは男性が多いと聞きますが、奥さんの買い物に付き合ったときの時間をつぶす場所としての本屋はとても重宝!1時間や2時間はゆうに時間をつぶすことができますから・・・ね!(笑)

記事を読む

突然、映画の画面がフリーズ!そのときの妻は?

私たち夫婦は「映画鑑賞」を「夕食後の楽しみ」としています。主に邦画で、サスペンスよりもハートウォーミング系が好み最近は動画配信サービスを利用しますが、過去に契約していたWOWOWや、テレビ放映の録画の再生も観ます。

記事を読む

映画を観て、オカンは子供の思い出にふけり、さてオトンは?

「家族のありよう」というのは百人百様じゃないですが「百家百様」ともいえるくらい、世の中にはいろんな家族の営みがあり、いろんな事情や悩みを抱え、それを乗り越えて「今」があります(^^)/

記事を読む

ついにイベント再開!行ってきました!感染対策は?

いよいよ、新型コロナウイルスの「感染リスク」を抑えながら「経済活動を再開させる」という「共存の段階」に入ってきました。プロスポーツなどの「無観客試合」を経て、定員の半分までと、恐る恐るではありますが「集客も可能」になり、6月19日からはコンサートなども「定員の50%の範囲内、1000人」まではOKに!

記事を読む

男の私も、なぜか『お香』に癒される

本州も、もうじき梅雨明けのようですね。北海道には梅雨がないといわれて、この時期、爽やかな気候だと思われるようですが、実は「エゾ梅雨」というのがあるんです。特に近年、温暖化のせいか?ジメジメした湿気の多い日が続くことがあり、洗濯物もスッキリ乾かず、気分もうっとおしいのです。そんなとき「お香」や「アロマキャンドル」などが好きな妻アンは部屋にただよう香りを楽しんでいます♪

記事を読む