試してみました!断熱シートの効果は?

夫のマシュウです。

毎日のことで一番気になる情報はというと、いの一番に天気予報です。

週間天気はどう?晴れる?

気温は?まだ寒い?

え?天気はいいけど、今季一番の冷え込み?

関東地方に移住してまだ雪を見たことはないのですが、

こちらでも雪が降る可能性があるらしく覚悟しなければなりません。

そんな・・・

うすら寒い関東での暮らしには家の中でもダウンジャケットを着て過ごさなければならないのだろうか?

北海道では石油ストーブをガンガン焚いて部屋ごと暖めて、

自分はTシャツ1枚の暮らしが懐かしい・・・?

とりあえずの対処は、天気が悪くて太陽の暖かさが部屋の中に届かない日は、

廊下のドアを閉め切ってリビングと北側の部屋を遮断!

そうすると、北側の寝室と図書部屋の窓からの冷たい空気が入ってくるのがわかります。

どうも、本州?関東?のマンションの作りが、それまで暮らしていた北海道に比べて

「窓ガラスの断熱効果が弱い」ようです。

夜寝る時ともなると、寝室の空気が冷えてしまって

寝ていると肩が冷えると妻が訴えます。

丈の長い厚手のカーテンで冷気に直接あたるのを防いではいるのですが、

「北海道のような二重断熱窓でないのが欠点」かな?

この際

二重窓にリフォームも考えられるけど・・・?

この悩みについて、親切にも当ブログに寄せられた多くの読者さんのアドバイスにはとても感謝です。

どれも試したい方法ではありますが、

とりあえずは、ここは費用を最小限に抑えた方法を、試してみることにします。

当ブログの読者さんのお一人から、

100均のダイソーで「窓用の断熱シート」が売られていることをお聞きしました。

早速、探してみます。

私が探すのは、

断熱と引き換えに部屋を暗くはしたくないので、明かりを透過するタイプのプチプチシート。

見つけたのがコレ!

早速、窓ガラスの大きさに合わせてカットして、試してみました。

効果は?

これまで北側の寝室の温度は16℃くらいですが、断熱シートを貼ると少し上がるような?

1、2℃くらいの改善効果がありそう!

窓を伝う冷気?のような空気の動きも遮断されたようです。

これはイイ!👏

ついでに窓の鉄枠?からも冷気が伝わってくるので、

ここにもカットしたプチプチシートを貼ることにします。

しばらくはこの方法で試してみます!(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする