夫のマシュウです。
先の選挙でも話題になっていましたが、
「オールドメディア」の情報と「ニューメディア」の情報のどちらを信じるか?
ということが話題になっていました。
多くの人は「オールドメディア」から「ニューメディア」にシフトしているとも・・・
広告は?
広告主などはターゲットなどに効果のあるメディアを選ぶので、
どちらのメディアを見たり聞いたりする人が多いかで、
たくさん出稿する先が決まるようです。
新聞は?
オールドメディアに属するようですが、それにしても最近の新聞は記事よりも
広告面のウエイトが大きいように思うのですが・・・
それでも最近は、オールドメディアへの広告出稿よりも
ニューメディアへの出稿が増えているといいます。
どおりで・・・
パソコンやスマホを操作していても、いたるところに広告が仕掛けられています。
以前よりもますます、広告の出し方が「えげつなく感じる」のは私だけでしょうか?
このところの、私のパソコンに掲出される広告で多く目立つのは、
パソコンのネット販売です。
いろんなメーカーのネット直販であったり、価格コムであったりと様々ですが、
私が最近ひんぱんに検索するからなのでしょうね。
このように、
ちょっと調べただけで検索に関連する広告がこれでもか・・・というくらい出てきます💦
さらに
掲出される場所も、徐々に大胆?になってきているように見えます。
最近では、ネット検索していて探し当てた画面を見ようとすると、
一瞬、画面が真っ暗になって広告が表示され、この広告を見るまでは
元の画面に戻らないようなものまであります。
これなんかは相当「悪質」だと思うのですが・・・💦
やむなく見てしまっていたのですが、再起では、いったんそのサイトから移動して
仕切り直しすることも。
表示された画面の半分が広告で占められ、肝心の情報が表示された画面の方が少ないということもままあります。
紛らわしいのは・・・
記事を読み進めていく途中にも広告が埋め込まれていて、
記事関連のリンク先かなと思って思わずクリックしてしまうのです。
すると、記事とは関係のない「広告ページに誘導」されてしまいます💦
このストレスたるや!💦
ネット広告の出稿が増えているといって、広告の掲出場所が
狭い画面のいたるところに掲出されるのはちょっと・・・💦
隙あらば、という「サイト運営者の姿勢には疑問」を持ってしまいます。
広告収入を得ようとする気持ちはわからないでもないのですが、
「姑息な手段」が増えてきたような?
よくそこまで気が付くよな・・・という感じです。
そういえば
ネット記事にアマゾンプライムの会員の不当誘導問題で、
顧客を巧みに誘導して登録させておいて、解約を過度に困難にさせたとして訴訟があり、
今回和解したと報じられていました。
改善策として、
アマゾンには購入時にプライムへの加入を拒否する選択肢を、明確かつ目立つ形で追加し、
解約手続きを簡素化することが求められるとしています。
私の場合も、
アマゾンでの買い物が安いからと、久しぶりに購入するに進むと、
プライム会員に「誘導」されそうになります💦
以前、間違ってクリックしてしまい、解約に難儀してしまったことを思い出します💦
広告を見て欲しい気持ちはわかるけど、
「間違いや勘違いを誘導」するようなやり方は、やり過ぎでしょう。
私なども混乱したその一人ですから・・・💦