夫のマシュウです。
わが家は遊歩道と緑の木立に囲まれたところにあります。
夏の間は木々の葉が生い茂り、緑に覆われていましたが、
秋風の吹く今は、鮮やかな黄色に染まったイチョウや
紅葉した木の葉のグラデーションが目を楽しませてくれます。
移住2年目の秋
季節の移ろいと少しづつ色づいていく木々を眺める余裕もできました。
そういえば、故郷北海道の紅葉の便りを聞いたのは9月。
11月に入った今では雪の便りが届いたと思っていたら、
すでに根雪になったところもあるようで、すっかり真冬の装い。
そんなニュースを見て、同じ日本でもこんなに気候が違うんだと実感します。
当地では
いよいよ「紅葉のピーク」を迎えたようです。
街路樹のイチョウもまっ黄色に染まりまさに秋本番!
思わず妻もスマホのカメラでパシャリ!
「札幌のお友達に知らせなくちゃ」
去年の秋は、落ち葉が風で巻き上げられると妻はアレルギーを起こし
目がかゆくなったりしていたのですが、今年はまだ強い風も吹いてないので大丈夫のよう!
暖かい日差しを受け・・・
遊歩道には羽虫が我々の歩みを邪魔をするように舞っていて手でよけるのが大変💦
まるで、冬の到来を告げる雪虫のようだと、札幌時代を思い出させます。
こんな、やさしい日が差す穏やかな日が続いてほしいもの・・・
そうだ!
ポカポカ天気の日に公園に行ってお弁当でも広げてくつろぎたいものだねー。
妻は早速、紅葉情報を調べます。
「もうすぐ見頃を迎えるって」
こうして、朝日のまぶしい穏やかな日に決行します。
紅葉がきれいだという公園に、妻の手作り弁当を持ってバスでレッツゴー!
昨秋は引っ越したばかりで街にもなじめず何だか余裕もなく?
あっという間に季節が過ぎていったように感じます。
初めて訪れた公園
平日ですがこの時期の景色を楽しもうと家族連れがやって来てます。
公園入り口にはイチョウ並木が黄色に輝き、
足元にはイチョウの落ち葉がびっしりと敷き詰められています。
大勢の人がカメラを向けシャッターを切っていましたよ。

冬の花のツワブキもきれいに咲いています。

公園には秋バラも咲いていましたが、すでにピークが過ぎていました。
来年の春バラを鑑賞するのが楽しみ!

お昼ご飯🍙
ふたりでベンチに腰掛け、おにぎりをパクリ!
おかずは大葉入りの卵焼き、函館のカールレイモンのウインナー、タラのフライ、
キャベツの浅漬けなどを妻が朝早く起きて作ったものですが写真を撮り忘れました(^^;)
「穏やかな日だねー☀」
おにぎりをほおばりながら、秋の日差しと紅葉を楽しみます。
「時間がゆったりと過ぎていくのがいいねー」
近くでは、何組ものファミリーがシートを広げお昼時間を楽しんでます。

さすがに、こんなところにはクマも出て来ない?でしょう。
まさに今、世間を騒がせているので、自分のところも?と身構えてしまうのですが
我らはのんびりと「お昼のひととき」を過ごすことができました。
こうして、当地に移住して初めて公園散策を楽しむことができた秋の日でした😊
札幌で暮らしていた頃は・・・
秋深し・・・といえば、あとは真白な冬景色の季節を待つだけでしたが当地は違います。
去年の冬は雪は1度しか降らずに、ただ芯から寒いだけ・・・
バルコニーから見える木々も落葉樹もあれば、常緑樹もたくさんあるので、
決して殺風景な環境ではありません。
帰り道で
サザンカの花が咲いてるのを見つけました!
これからは鮮やかな花を楽しめます!
冬だけど、季節の花を楽しめることを知りました。
当地で迎える冬も楽しいものになりそうです!😊
