
孫っ娘は元気なのが一番の癒し!
親というのはいつまでたっても子供のことが心配なようです。私の年老いた母親も幾つになっても、いい歳になった私のことを心配しているようですし
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
親というのはいつまでたっても子供のことが心配なようです。私の年老いた母親も幾つになっても、いい歳になった私のことを心配しているようですし
妻の大腸検査の日を迎えました。妻は、この検査直前の3日間の食事制限期間を耐え抜き?ました。
朝一番にマンション1階の郵便受けに朝刊をとりに行くのが私の毎日の日課です。この日も朝刊をとりに郵便受けを開けると、朝刊と一緒に、当市の広報誌と共にハザードマップが投函されています。
昨年末に体調を崩してしまった妻・・・便秘が長引き、我慢の限界に達した頃、意を決して胃腸科にかかったのでした。ところが処方された便秘薬が
毎月一度行くかどうかの頻度だからこそ、一度行くと他のところに変えられないのが床屋でしょうか。私もその一人です。
北海道から関東に移住して初めての冬。札幌ほど寒くはないだろうとタカをくくっていましたが、関東もどうして、どうして!寒いです~!
ある日のこと、妻と、昼食後のお茶をしながらチョコレート菓子をつまんでいるとき、妻「このお菓子薄っぺらくなってない?」「袋の中の個数も減ってるみたい」
海道で暮らしてきた道産子のわれら夫婦は、関東に移住した今、初めて迎えた冬の生活。北国育ちにとっては冬は得意な?季節のはずですがこれまでの北海道での生活との違いに戸惑っています
北海道から移住して、関東で初めて迎えた雪のない冬です。北海道の冬は、今ごろは雪に埋もれた街並みをみて、戸建てのご近所さんは雪かきに追われる光景を目にしていたはず。
新年が明けると、新年度に向けた動きも活発になってきました。大学入試共通テストも実施されましたし、これからは各大学の入試も行われ、新しい門出に向けた準備も始まりますね。