
予防接種の案内!さて、どうしようか?
本州に移住して初めて、これまでにない暑い夏を経験したわれら。あまりの暑さに汗をかくし息苦しいからと、マスクをつけないでスーパーや人混みにも出掛けていました。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
本州に移住して初めて、これまでにない暑い夏を経験したわれら。あまりの暑さに汗をかくし息苦しいからと、マスクをつけないでスーパーや人混みにも出掛けていました。
熱海旅行で孫っ娘に会って遊んで以来、スマホの家族アルバムアプリ<みてね>だけが頼りの毎日の成長チェック。近くにいるのにかまってやれないジレンマに襲われてます(^^)/
私たち夫婦は大の麺好き?あるいは麺食い夫婦?ともいわれます。夏の暑い日は食欲が減退するのですが、そんなときでも冷たい麵だけはお腹に入ります。
一度も北海道を離れて暮らしたことのないわれら夫婦が、子供の勧めでそれまで住み慣れた札幌から本州に移住を決断するまでには、判断をためらうような「紆余曲折」がありました。その大きな理由のひとつ
子供宅の近くに移住して早や半年。以前の札幌に住んでいたなら、孫っ娘に会うことも年に数回程度だったでしょう。こちらに来てからというもの、毎週のようになんだかんだと理由をつけて会う機会が格段に増えました♪
今年、本州に移住して初めて洗礼を受けた暑い夏(^^;) 60年以上本州で暮らしてきた妻の叔父でさえ厳しい夏だったと言わしめた今年の夏。「何でこんな時に移住してきたの?」
当地に移住してきて、もう半年になろうとしています。地元のことを好きになるには「外食」で美味しいお店を見つけることが一番だ!とは誰かの言葉?だったでしょうか。私たち夫婦も同感です(^^)
実りの秋、真っ盛りですね。果物好き、野菜好きのわれら夫婦。特にサツマイモは札幌時代よりもたくさん口にしてます。もっぱらレンチンして食べてるのですが、実は「干しいも」も大好き
買い物に行く前の妻の口ぐせが、「買うものはメモに書いて忘れないようにしなくちゃ!」これは、もっぱら記憶に頼る私よりも、記録に頼る妻の長年の習慣!つまりはメモ魔です!
本州に移住していつの間にか?半年。梅雨どころか、いきなり「厳しい夏の洗礼」を受け、外出する気力が失せるほど!もう暑い夏の間はどこにも行かず静かに過ごそうと決めていました(^^;)それが・・・