ともに白髪の生えるまで一覧

『父親の相続手続』最終段階を迎えた!

目下、亡父の口座があった「ゆうちょ銀行」の相続手続を進めています。父親が持っていた金融機関の口座は2行でした。同時に2行の手続きをすると、2行とも口座凍結されてしまうため、先に口座凍結された銀行の相続手続きを優先して、相続した預金が使えるように、まずは確保!

記事を読む

悪い夢よ、早く覚めておくれ・・・

妻のアンです。令和の時代になって、まさかこんなことが起きるとは誰が想像したでしょうか。憎き新型コロナウイルスは、今や全世界に拡散してその勢いは弱まる兆しを見せません。いったい、いつ終息するのでしょうか?毎日、毎日、「不安」を背負って過ごしています。

記事を読む

『半額ハンター』は今日も行く!

毎朝、マスクを求めて、近所のスーパー巡りしています。この日も開店前の行列に並び、ようやく7枚入りを1袋ゲット!1家族1袋なので、こうして、たまーにある入荷日の「偶然のチャンス」を逃すまいとチマチマ買いだめしています。こうした私の行動は、今や、ウォーキングを兼ねた「日課」となりつつあります。しかし、マスクをゲットできなかったからといって、手ぶらでは帰って来ないんですよ。

記事を読む

いただいた『玄米』どうやって食べる?

ここ数年来の健康ブームの中で「糖質オフ」とか「糖質制限」が取り上げられ我が家でも糖質を控えようと、おコメを食べることがめっきり減っていました。それが、秋田で「コメ農家」をしている親戚から送っていただいた「あきたこまち」がきっかけで我が家のコメ食が復活~!炊きたての味がピカイチなのはもちろん、冷凍保存しても美味しさが変わらず我が家「イチオシの銘柄」になってしまいました。

記事を読む

【定年後3年】生活リズムが定着した?

定年退職して早3年を迎えようとしています(^^)/ ★退職日が近づきカウントダウンが始まると、「自分のしたいことができる」と明るい希望?をみるのですが、いざ退職すると「会社ロス」「仕事ロス」になって、なにひとつ手につかない日々を暮らすことになってしまう

記事を読む

男だって、メイクしないと外に出られない!?

ある日の午前中のこと。私が居間でテレビを見ているとドアホンが鳴りました。妻「ピンポン鳴ったよ!ちょっとパパ出てくれる?」私は妻の言いつけに従い、おもむろにインターホンを取り上げ、相手を確認!私「ハイ!少々お待ちください」「宅配便だって!オレが出るよ!」

記事を読む

開店前のスーパーの行列!理由はコレ!(笑)

今日も早起きして、近所のスーパーへマスクを求めて開店前から並びます(やる気満々)そのスーパーは2軒が隣り合わせなので、一方の店で入荷していないとわかると、すぐに隣の店へ行きチェック!と、段取りを決めています(^^)/ 今日も、まずはAスーパーへ!

記事を読む

ズキッ!妻が私に発したひと言(泣)

ふり返ると、私の現役時代は、世のサラリーマン諸氏と同じく、家には俗にいう「寝に帰るだけ」というような生活でした。家の中のことは全て妻任せ・・・会社に行くための服装も、妻が前の晩に一式、用意してくれたものを身にまとい出掛けるだけ・・・(楽チーン)(笑)

記事を読む

朗報!年金受給額が少ない母親の「高額介護合算療養費」が戻ってくる!

先日、亡き義父の平成30年度分の「高額介護合算療養費」が戻るという通知と申請書が送られてきましたが、続いて、今度は田舎の特養で暮らす私の母親にも同じ通知書が届きました。はからずも、義父と母親の「二人の支給額」を同時に目にすることができ、比較すると、医療保険制度と介護保険制度の「自己負担額」に関係していることがわかりました(^^)

記事を読む

新型コロナ禍で、私、新しい言葉を覚えました!

世界中で新型コロナウイルスの感染拡大がとどまるところを知りません。中国で流行していたときはまだ対岸の火事程度で、感染者がさっぽろ雪まつりに来ないでほしいなといった思いで見ていましたが、瞬く間に世界中に拡散!各都市での外出禁止や経済活動の停止の報道を目の当たりにすると、一層不安を掻き立てられるようになってしまいました。新型コロナウイルスの猛威に関しての「表現」も徐々にエスカレート!?

記事を読む