
わわわ!もう冬?
先日まで、久し振りの東京行でした。孫っ娘のお宮参りとお食い初めという大きな行事を済ませ、無事、札幌のわが家に帰着しました。ところで・・・
先日まで、久し振りの東京行でした。孫っ娘のお宮参りとお食い初めという大きな行事を済ませ、無事、札幌のわが家に帰着しました。ところで・・・
孫っ娘に会えるのも今日が最終日。子供夫婦から、ベビー用品専門店に寄って買い物してきてほしいと頼まれました。じゃあ、開店時間にあわせて10時にホテル前にタクシーを呼んでもらおう!
私たち夫婦が旅に出ると「ハプニングはつきもの」になっているようです。今回の孫っ娘との初対面をするための東京行でもそのジンクスは生きていました。
今回の東京行のメイン行事は孫っ娘との「初の対面式」です。その一方で、6日間の長い滞在期間なので、せっかくの機会に周辺の観光地を見て歩こうとの考えも持ってました。ですが、孫っ娘に会うと、そんな時間はとれないことに気が付いた我ら(^^;)
この頃は、何でも値上がりするのがあたり前の時代になりました。原油価格の値上げや円安の影響で、商品の原価が賄えなくなったといっては値上げ!まあ仕方のないことでもあります(^^;)
孫っ娘が生まれて3カ月・・・この間、お嫁さんの京都の実家のご両親にも見守られながら順調に成長しています。そこで・・・9月中旬に、子供夫婦の住まいのある東京へ向かいました。
マンションに移住して2年になります。札幌駅都心部では、新幹線開業を当て込んだ再開発でマンションの新築ラッシュのよう
冷蔵庫内の野菜の在庫が尽きてきたようです。この日は、たくさん買い込もうと、妻に誘われ近所の小さな八百屋をのぞきます。ここの野菜は仕入れが地物で新鮮!最近よく利用しています。
今年の夏は全国的に猛暑で、ここ札幌もご多分に漏れず、過去最高に暑い夏を記録!6-8月の平均気温が平年より3℃も高かったといいます。かつて・・・わが家の旧宅があった地域の不動産の市場動向?をウォッチし続けている妻
新聞を見ていると、高齢者施設の広告を目にすることが多くなった気がします。それも、新築物件の紹介が目につくのは、今後、高齢者が増えることから需要の増加を見越してのことなのだろうと察しがつきます。