季節の変わり目!冬モードに切り替える!

夫のマシュウです。

人一倍汗っかきの私。

この夏も汗対策で明け暮れたような・・・

6月頃からすでにリビングの空気はムシムシ・・・

エアコンの冷房のスイッチを入れて部屋の温度を下げなければ、とても過ごせませんね💦

外出時は汗対策が必須!

私の汗対策は、Tシャツとズボンにひと工夫!?

タオルを腰に当てたり、薄手のタオルを背中に背負うようにして汗を吸収させています。

水太り的な?体質なのですが、汗をかくのは生理現象でもありますよね💦

10月も後半になり

急激に気温が下がって秋を通り越してまるで冬になったかのように寒くなりました。

さすがに家の中でTシャツ、短パン姿で過ごしていると

妻から「寒くないの?」と言われ、やせがまんを通すことができなくなりました💦

私「長袖シャツ着ようかな。そういえばスウェットってあったっけ?」

妻「?」

すぐにクローゼットに直行して探しているものの見つからない様子。

「ありゃりゃ!引っ越しするときに捨ててきちゃったわ!」

「チノパン履いてね」

こうして夏物は、汗と共に去りぬ?

妻は、クローゼットにこもって冬モードへと切り替え(衣替え)を始めました。

この頃の寒さで

汗かきの私もさすがに汗をかかなくなりましたが

今度はトイレが近くなったなーと実感します💦

ビールもキンキンに冷えたのが好きで氷温冷蔵して飲むのですが

同じように炭酸水も超冷たくして飲むのが好き!

炭酸の刺激がたまらないのですよ!

夏場はそれで体の内から冷やし、しだいに皮膚から汗として発散されるからいいのですが、

これからの季節はこれがよくないのかも?💦

夜のドラマ鑑賞会でも大好きな炭酸水・・・500mlは軽く飲むんです。

案の定?夜中、何度も目が覚めてトイレに起きる羽目になります💦

おかげで寝不足な日々が続くのです。

なんとも自業自得な行いではありますが

それでも炭酸水はやめられない!(笑)

一方

妻はというと、冷たいものは苦手ですから、

寒い日は白湯を飲んで体が冷えるのを防いでいます。

私には真似ができませんけどね。

ところで

バルコニーの鉢植えの水やりにも変化が訪れています。

夏の間は3,4日おきに水やりをしていました。

それも、朝日が昇る頃の涼しいときを狙って早起きしていたのですが、それでも暑い!

水やりが終わると汗がびっしょり!

ですが、寒くなったこの頃は、妻「1週間に一度のペースでいいよ。水道代もかさむからね」

水やりの時間も、朝一番では寒いし「暖かくなった日中にあげよう!」

ここでも、夏モードから冬モードへの切り替えです。

私「ところで、オレの部屋着の冬モードの切り替えは?」

妻「今度、ユニクロや無印に行って買って来よう!」

私「部屋着だから安いのでいいよ!」(笑)

北海道から暖かい関東へ移り住んで、

何だか私、寒さにちと?弱くなったようにも感じる季節の変わり目であります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする