8300円なり!年に一度?浄水器のカートリッジ交換

夫のマシュウです。

何ごとにも神経質なわれら夫婦は、

水を飲むにも水道水の「カルキ臭」が気になるくらいです。

札幌の戸建て時代は水道水を直接飲んでいたのですが、

同じ札幌市内でもマンションに住み始めてからというもの、

貯水槽から運ばれてくることを考えると、直接飲むのをためらってしまいます。

水道水は安全だといわれていても、最近は、水道水にPFAS混入問題がニュースになって注目されている昨今。

なので水道水はなるべく直接飲まないようにしています。

その習慣は当地に移住してからも同じです。

子供の家に行くと

キッチンカウンターの上には「ウォーターサーバー」が設置されています。

子供が生まれてから食べ物飲み物に神経質になっていて、熱いお湯も冷たい水も、

口に運ぶものはウォーターサーバーから取るようにしているようです。

わが家はそこまでのことはできませんが、

当マンションには各戸に「浄水器」が設置されています。

入居時の説明では「1年に1回は交換」するよう勧められていて、

水道水を飲むときは浄水器を通して飲む習慣が身につきました。

間もなく1年

先日、郵便受けにマンション管理組合から1枚の通知書がポスティングされていました。

「交換用の浄水器カートリッジ販売の案内」です。

このマンションは新築なので、およそ1年前に一斉に入居しています。

なので、一斉にポスティングしてカートリッジ交換の案内をしているようですね。

わが家はどうする?

水を飲むときや調理をするときくらいしか使ってないので、

フィルターが汚れるほど使い込んでないけど1年もすると浄水器の機能が低下するのか?

費用は8,300円です。

妻「管理組合を通すので安いみたいだよ」

私「わかんないぞ!」

楽天市場で調べたら安いのがあったりするんじゃない?

でも、自分で取替えのやり方なんてわかりません。

結局、管理組合を通して専門業者さんにやってもらうことにします。

当日、業者さんがやってきました

マンションの7割の家で交換を頼まれていて、

3割が自分で購入して自分で交換するといいます。

PFASもとれるんですか?

業者さん「PFAS問題が出てから試験した結果、除去することが確認されてます」

続けて、浄水器の使い方についても

「食器洗い以外、どんどん浄水器を通して使ってください」

「使わないでおくと中に入っている水が傷んでしまうので使い続けた方がイイんですよ」

さあ!取り付け!

シンクボックス内のホルダーにワンタッチで簡単に取り付けることができます。

代金は?

私「簡単そうだし次回以降は自分でもできるんじゃないかな?」

妻「いや、ダメだよ!専門家にやってもらった方がイイ!」

どうやら私がやると、水漏れでもするんじゃないかと信用がないようです(;´д`)トホホ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする