夫のマシュウです。
定年退職して、
第二、第三の職場に勤めないで、年金だけに収入を頼る生活になると、
現役時代の給料とのギャップに悩みます(>_<)
そのギャップを埋めるには、生活水準を見直して支出を減らすか、
生活水準をそのままにするならば、貯蓄を切り崩すしかありません。
家計も引き締めなくてはなりませんね(^^;)
こんなときは、ファイナンシャルプランナー(FP)の出番でしょう。
FPがまず第一に言うのは「保険」を見直せということでしょう。
歳をとってからの断捨離のひとつに保険の見直しが挙げられてもいます。
私の場合は、若いときに数本の生命保険に入ったまま、
あまり見直しをしないでここまできました。
アヒルの保険会社から
先日、そのうちのひとつアフラックという生命保険会社から
「保険見直し提案」の手紙を受け取りました。
最近、テレビCMでよく見る市川猿之助さんの「出ないを出るに替える」というやつです。
封筒や同封のパンフレットには
「給付金や一時金は出ません」の文字が大書されています
よくよくみると、前段の文章に
「20年以上前のガン保険のままでは、手術や抗がん剤治療、先進医療などに対応しない」
の記載があります。
あれ?
「スーパーがん保険」ってガンに罹ったときの治療費が出るんじゃなかったの?
がんの治療費には対応していなかったの?
同封された「現在の保障内容」をみると、
当時の契約で保障されていたのは、ガンの診断と入院、通院、在宅療養
そして死亡一時金だけでした。
しかも、診断給付金も、通院給付金も、死亡保険金だって、
「65歳以降になってしまうと、65歳未満の保障の半分」になってしまう契約内容だったんです。
まあ、加入当時は先進医療の保障なんて概念がなかったのですが、
一般のガン治療保障もなかったのか?
若い頃から契約していたので、月払い保険料は5,600円と安いことは安いのですが、
現在の保険ではカバーされていないガン治療保障特約やガン先進医療特約を付加すると、
毎月の掛け金が倍以上になり、ここは思案のしどころ!
保険の意味
保険は「万が一」のとき「家族を守る」ものです。
その「万が一」とはどのような場合でしょう。
保険の目的を考えてみます。
加入したとき何のために入ったのだろうか、そしてその目的は今も必要なものか?
そして必要な保障って何かと?
加入当時に求めた保障は、私の身に万が一のことが起こったときに、
遺された家族が将来にわたって、少なくとも子供が成人するまでは
安心して生活できなければならないということでした。
子供が小さければ、教育資金にも困らないようにしたい。
それに葬儀費用も必要になる。
そして、ガンに罹ったら手術や入院費用も保険で賄いたい。
そんな訳で、
「新入社員時代に保険会社のおばちゃんに勧められるままに入った保険」だったのです。
定年後の今となっては、
家計見直しの、いの一番にあげられているのが保険じゃないでしょうか、といいつつも、
見直すのも面倒で、今以上の支払いが増えないなら、まあいいかなどと思ういい加減な自分
今後も保障は必要か?
67歳になって、子供も独立した今、どんな保証が必要なのか?
もしも今、ガンに罹ったとして、治療を受けるかどうか?
アフラック以外にも、もうひとつ別の生命保険に加入しているので、
病気入院の保障はその保険でカバーできるだけにして、あとは貯蓄を切り崩そうか。
アフラックの死亡保険金あてにしている?
65歳以降は、がんの「診断」で50万円!それまでの100万円から半減です!
通院給付も20日以上継続入院したあとの通院で1日2,500円と半減!
ガンで死亡しても75万円!ガン以外だと7.5万円!
これじゃあ、毎年の保険料が保険料月額支払額5,600円×12カ月=67,200円で
かけ続ける意味があるかどうか?
もしも入院して高額の医療費を支払ったとしても、
「高額療養費制度で自己負担額の限度額を超えた額が支給」されることになります。
どうしようか?
そういえば、この保険は私が若いときに入ったもので、
妻はこの手のガン保険には入っていなかったっけ?
なんだか自分だけが加入しているのもなんだな・・・
この機会に「保険の断捨離」ということで「解約の選択」をすることにしました。
私には、あらためて「ガンに罹ったときの覚悟」?を求められることになりました(^_^;)
コメント
うちも見直しました。
子も自立し夫婦二人の生活でこんな高額保障いらない~
高い保険料もう払いたくない..そこで「解約」ではなく
以前に教えて頂いていた「払い済み」という手続きしました。
その結果なんと今後は保険料なしで最終受取り額が倍額になって
しまいました。保険に入った時期がたまたま良かったのでしょう..
ジェリーの場合予定利率のとても高い「お宝保険」だったようです。
“ぱ~っと使う”派のジェリーは「宝くじに当たったようだね~」なんて
能天気に喜んでましたがそこはまさに「保険」です。「受取人」はトモさん!
ジェリーは1円だって使えませ~ん。
やっぱりこれはジェリー亡き後のトモさん「安心生活の支え」でした。
うふ..「保険」とはまったく上手く出来てるものですね! 納得。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
私の保険も受取人が妻なので一銭も入って来ませんから、
妻にかけた保険を積み増ししようかと?提案して
ひどく怒られたことがありましたっけ・・・(^_^;)
ジェリーさん、今日はクリスマスイブですね☆
サッポロは一応雪が積もっているのでホワイトクリスマス?なのですが
お昼頃から雨がシトシトピッチャン・・・雨のイブとなりました。
明日の朝の、つるんつるん路面が恐怖です(^^;)
我が家も子供が独立しましたから、もう高額保障は外しました。
毎月の保険料支払いで首が回らなくなったらそれこそ大変!!
マシュウは私を看取ってから、
自分はゆっくりと?あの世に逝く予定らしいですよ。
でも私の死亡保険金は全額、子供に・・・ね!!ウシシ~(笑)
雪の札幌..ホワイトクリスマス いいなぁ~
ぽかぽかのホットワイン飲んで旧道庁赤レンガ前あたり..
歩いてみたいな~♪ ロマン~ロマン~♪ おとぎの国です。
つるつるクリスマスにも憧れるジェリーでした。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
今年の札幌のクリスマスは大雪のプレゼントで有難迷惑してまーす(^^;)
イブの夜は暖房の効いた家の中で妻と二人のサイレントナイト。
冷たいビールで乾杯でした(笑)
ジェリーさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
いつもコメントをありがとうございます!ペコリ!一礼!
雪雲が我が家上空?に入ってみたいで吹雪いています(^^;)
大通公園でミュンヘンクリスマス市が毎年開催されるのですが
今年はコロナ禍で中止・・・
ホットワインやドイツソーセージの屋台があったり、
クリスマスツリーに飾るガラス細工のお店など楽しみでした。
ホントに何もかもコロナにやられた一年でしたね(^^;)
今朝、ラジオを聞いていると
「明けない夜はない」という言葉が胸に響きました。
そうですよね!必ず朝はきますものね!(笑)
ホットワインもドイツソーセージもなし!
あ~なんて寂しい大通公園でしょう…
じゃ仕方ありません、お家で楽しみましょうね!
昨夜うちも二人で「イブの夕べ」開催しました。
まっ食べたいモノ食べましょう会ですけどね~
ローストチキンはやめてエビフライいっぱい~
ケーキをやめて元町ポンパドウルのパンをたっぷり~
メインはビーフシチューどど~ん。
デザート代わりに有田ミカンと蜜入り長野リンゴを山盛り~
わーもうもう食べ過ぎて..お酒飲むの忘れてしまいました。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
我が家は私の思いつきのリクエストでケンタのチキンが食べたい!と
アンに提案して買ってもらいイブの夕べで食べたのですが、
二人ともに骨付きが苦手だったことに気がつき、
やっとのことで片付けましたよー(^^;)
ジェリーさん、アンです。こんばんワン!(^^)/
犬も歩けば棒に当たる・・・いえ、犬も歩けば雪に埋もれる?な我が家!
ドンドン降る雪に雪かきが追いつかない状況です(涙)
ジェリー家のイブのパーティーに参加したかったです~!
だってね、エビフライは大好物ですし~、パンもだ~いすき!(笑)
ビーフシチューはきっとトモさんの手作りでしょうし~。あぁ、残念!
ところで、ジェリーさん、お腹周りはどうでしょう?
変化アリ?ナシ?
メジャーで測って内緒でワタシに教えてくださいましね!(笑)
ゼッタイ、ヒミツ?にしておきますから・・・(^_-)-☆