『新しい日常』が見えてきた?

夫のマシュウです。

いまだに新型コロナ感染拡大の勢いが止まらず、

これから秋冬に向けて、さらに拡大することも懸念されています💦

早く「日常」を取り戻そうと、政府も「GoToトラベル」の大号令をかけましたが、

感染拡大の恐怖が勝り、笛吹けど踊らずの状況です💦

早く「日常」を取り戻したいのは、政府ばかりではありません。

コロナ禍でストレスをためた私たち庶民も同じ!

少しでも移動の感染リスクを減らそうと、

近間の観光地で我慢するなどの「自衛策」も工夫しています(^_^;)

テレビを観ていて

お盆最終日、甲子園球場では「交流試合」が行われていました。

最後の試合は、わが北海道代表の帯広白樺学園戦!

観客席は関係者のみ。

しかし、球児たちの「躍動する姿」に感激しました😊

またその夜には「京都五山の送り火」がLIVE中継されました。

残念ながら今年はコロナ禍で、規模が縮小!

全山で12か所しか送り火が焚かれませんでしたが、

霊を送る気持ちが精いっぱい、込められていることが画面を通して伝わります。

その様子を見ていて、何だか涙が出てきました😢

新しい日常

こうして、いろんなところで工夫しながら少しずつ動きだしています。

これが新しい日常なのでしょう!😊

ポストコロナとかアフターコロナとかいわれていますが、

この先、これまでの「日常」が戻ってくることがあるのかというと、

以前のような日常には戻れないことは覚悟しなければなりません💦

例えば、

我が家では、毎日夕方、TVやネットで今日の感染者数が発表されると、

妻「今日は東京で〇〇〇人が感染だって」

私「そうなの?北海道は?」

妻「札幌で〇〇人、北海道全体は〇〇人だって」

私「全然減らないねー」

こんな会話が「新しい日常」の話題に加わりました。

今までとは違う「日常」ということでは「マスク」が手放せなくなりました。

いや、マスクをしてなければ商業施設や人が集まるところには行けなくなりましたね。

いきおい、わが家は外出の機会も減りました⤵

それでも、映画にいつ行こうか?旅行もいつ行こうか?と、

感染を怖がりながらも、新しい日常生活に踏み出そうとしています(^^)/

平凡な日常

こんなとき「平凡な日常」がいとおしいものです。

ですが「平凡な日常」といっても、

現実には、事件や事故のニュースが絶えることはありません。

最近は、地震や台風などの自然災害のニュースも多くなりましたね。

昨日は九州のどこかで大雨が降って川の水があふれたと聞いたのに、

今日は本州のどこかで水害に見舞われたという報道に触れます。

もう、他人事とはいえない「災害」が全国で起こるようになり、

「明日は我が身」で備えなければならない時代なのでしょう。

これも新しい日常でしょうか?💦

不易流行

会社経営で「不易流行(ふえきりゅうこう)」という格言があるのを思い出しました。

「不易」とは、変えてはいけないことであり、

「流行」とは、変わり続けなければならないことです。

会社が将来に向けて生き残っていくためには、会社の存立基盤の経営理念をしっかり守りつつ(不易)も、時代に合わせて変化していくことが必要(流行)だということでしょうか。

我が家に例えると、

コロナ時代の新しい常識を受け入れて生活様式を変えつつも、

「老後の生活を楽しむ」という「基本の考え方」だけは守るということでしょうか(^^)/

コロナ以前は、

何も起こらないことの幸せ・・・

昨日と同じように今日も明日も平凡な日常が続くことが幸せだと思ってきました。

これからは、

コロナ禍での「新しい日常」を楽しむという基本スタンスで、

今までと変えるところは進んで変えていこうと思った「甲子園」「五山送り火」でした(^^)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする