紙からデジタルへ!これは意地悪?

夫のマシュウです。

新型コロナの感染拡大で、はからずも「露呈」してしまったのが、

病院と保健所のやりとりが手作業のFAXだったという「アナログなやり方」です。

先進国のはずの日本が、デジタル化で遅れをとっているという、

置き去り感をいだいたものでした。

紙で報告するのが当たり前だったことを、デジタルに変えるというのは

前例踏襲主義では思いつかないことなのか?と疑ってしまいます。

一方で、デジタル化の流れは「人の都合を無視して進む」こともあるようで、

私たちには、それまでの惰性になりがちな「意識の変革」が求められているようです(^_^;)

先日、新聞のコラムに「日本航空の紙の時刻表が廃止」になることが書かれていました。

すでに全日空では廃止になっているということですが、

ひと頃は、出張するといえば、この時刻表を頼りに予約したものです。

確かに今ではネットで格安航空券を予約するのが便利で、

搭乗区間を入力すれば、簡単にどの航空会社の便が安いかまで表示してくれます。

そういえば、紙の時刻表なんて、ここ何年も開いたことなんてありませんでした。

こういうデジタル化であれば、利用する人がより便利なものに利用形態が変わった・・・

で、済まされる話ですが、次のような話はどうなのでしょうか。

「紙」から「デジタル化」への流れは、

クレジットカードの「利用明細書」でも進んでいます。

数年前から、利用明細書の切り替えの案内が舞い込んできていました。

こちらは、

『デジタル化に従わずに、従来通りの紙の通知書が必要であれば、今後は有料になるぞ!』という、なかば「脅しのような切り替え」の話です。

それも理由が『紙の削減による自然環境保護推進のため』という名目が立派ですから、

デジタル化を正当化しようという意図が見え見え!

私には、単なる経費削減、収益力向上策にしか見えないのですが・・・ね!

そのためか、切り替えを進めようと、あの手この手の策が施されています。

これまでも、その都度案内に従って切り替えてきましたが、

今回届いたのはJCBからで、デジタルに切り替えないと、

資源保護の観点から紙の明細書は「有料」にするというものです。

そのかわり、

これまでの紙から「WEB明細」に切り替えると「500円のキャッシュバック!」

しかも、スマホアプリをダウンロードすれば「1000円のキャッシュバック!」

手続きせずに放っておけば、いずれは有料になってしまうようですから

切り替えざるを得ないでしょう。

まあ、しかたないかな、といいつつも私はキャッシュバック目当てもあります(^^)/

お金に弱いところを突かれてしまいました(^^)/

WEBサイトから切り替えの手続きを進めますよ。

ところで、紙からデジタルへの切り替えは、会社の都合もあるので結構なことですが、

契約者で、ネット環境がない、使いこなせない人はどうなるのでしょう?

この場合は、単に「古い考えを改めよ!」では解決しないですね。

「環境保護に名を借りた経費節減であり弱者いじめ?」にも映るのですが、

くれぐれも置き去りにしないように・・・と願うばかり!

逆に言うと、歳をとっても年々新しくなるWEB環境と親しくならなければ

置いてきぼりを食うはめになる時代だと、肝に銘じなければならないということでしょうか?

いやはや、大変な世の中になりましたね(^_^;)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ジェリー より:

    こんにちは! ジェリーです。
    タイトル画の「デジタルくま」さんカワイイ~!!
    「くまさんマーク」のPCも良いなー 欲しいなー

    さてアンさん家には頼もしい「デジタルくま」さんがいらっしゃって良かったですね!?うちは「アナログとど」さんですから全く頼りにならないって言われてますよー

    THE「昭和」な私たち..きっと「デジタル・デバイド」夫婦・「情弱」シニア確定ですね。このまま「知らぬがホトケ」道をまっしぐらに進んで行きそうです..うふふぅ/

    あー ワクチン接種の「予約」出来ないかも~~!!

    • ともに白髪の生えるまで より:

      ジェリーさん、コメントありがとうございます。
      デジタルくま?さんことマシュウです??(笑)
      我が家も同じく正真正銘のTHE昭和です。
      デジタル化の最後尾についてゆくのも難しくなってきました。
      おそらくワクチン接種の予約も電話攻勢でしょうか?(^_^;)

      ジェリーさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      私もキカイオンチです(笑)
      難しいことはまったくわかりましぇーん(笑)
      以前、通っていた体操教室では
      70代から80代のステキなおばあちゃまたちが
      スマホを自由自在に操って、
      一緒にグループラインしませんか?と誘われましたが
      当時ガラケイでしたし、丁寧にご遠慮申し上げましたよ(^▽^;)
      便利になるのは結構なことですが、ついていけない事も多く
      う~ん、何だかな~と頭を抱える私であります(笑)