夫のマシュウです。
北海道を離れて首都圏に移住することが決まると、引っ越しにまつわる「手続き」も煩わしいほどあります。
立つ鳥跡を濁さずではないですが、
それらを一つ一つ抜かりなく処理していかなければなりません
のんびり屋の私を傍目に、妻はまだまだ先の引っ越しに向け、早くも動いています。
これもその一つ!
妻が進めていた手続きで、面倒なことに直面しました
戸建ての旧宅時代の買い物では、
近所にコープがありましたので頻繁に利用させていただいてましたが、
いまのマンションに引っ越してからは、
距離が遠くなったこともあって足も遠のいていました。
それでも、月に1,2回の利用は続けていました。
このように、買い物ばかりではありません。
コープ共済の生命保険も掛金が手ごろなので入って、安心を買わせていただいてました。
私の生命保険は保証年齢をオーバーしたことで解約しましたが、
妻の生命保険が一つ継続しています。
ところで・・・
妻は移住先ではコープもないことから、コープのトドックカードのチャージ金を
すべて使い切っていこうとしています。
妻「パパ、この際だから、ビールとかも買っていいよ」(え?いいの?うへへ!)
チャージ金を使い切るためには、買うものはいとわない妻?
日頃はセーブするアルコールもOKの大盤振る舞いになる妻です。
しかし!!
妻が加入しているコープ共済の生命保険のことで問題が発生!
札幌から首都圏の移住先への住所変更の手続きに際し、
簡単な手続きで済むと思っていたのが大間違い!
コープの担当者の話を聞いてもどうも要領を得ません(話がややっこしいのです)
とりあえず説明資料を送ってもらうことにしたのですが、
どうも内容が理解できない様子です。
ついに、コープの全国本部に電話して詳しい説明を聞くことにします。
すると
どうも、コープは地域ごとに独立して運営されているとのことで
(それは分かっていましたが)
生命保険の場合も、
コープさっぽろで契約していたからといって、住所変更で自動的に首都圏のコープに
引き継がれる仕組みではないようです(驚きました)(@_@)
住所変更するということはすなわち、コープさっぽろの組合員を退会して、
そのあと首都圏のコープに加入し直さなければならないといいます。
もう一度組合員になるために移住する地域を管轄するコープでの入会手続きと
出資金も新たに積み立てなければならないといいます。
しかも、
移住先の近所にはどうもコープ○○がないようなので
手続きに要するエネルギーも使います。
また、
退会と入会の手続きをしないで、住まいを変わってしまった場合、
いざ保険を使おうにも効力が失効するとのこと。
えーーーー!効力が失効?
どうしてこんなに使い勝手が悪くて、手続きも面倒なの?
ここで、ついに妻がキレた!熱くなった!
「パパ、私、もう生命保険を解約するわ」
「あと1年だし、この間お世話になることもないべさ!?」
いや、この怒りで寿命が縮まったんじゃない?
もしや生命保険を使う羽目になったらどうする?
「面倒だからもうコープ共済やめて、新しい保険に入る」
え?
もう、保険に入らないって言ってたでしょ???(^^;)
コメント
おはようございます(^▽^)/
ほとに引っ越しとなると色々な手続きがありますね!
私も一応ピックアップしてメモっていますが
見るだけで嫌になります(苦笑)
それにしてもコープの保険、地域ごとに違うのは知っていましたが
失効になるとは驚きです\(◎o◎)/!
うちはコープ保険では無いのでそれは良いのですが・・・
地元スーパーのカードにチャージしてるのも
しっかり使い切らないとダメですよね!
色々大変ですが頑張ってください。
沙羅さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
住所が変わるだけでも手続きが必要なことが多いのですが、
本州に移住ともなるとさらに面倒で辟易しちゃいますね。
キレないように?一つずつ着実に片付けなくてはとアンと話しています。
沙羅さん、こんにちは。アンです(*^-^*)
いやはや参りましたよ(^_^;)
失効になるなんてね・・・
スーパーのポイントも使い切らなければもったいないですよね。
ホントにやることが山積みですが、
ひとつづつ塗りつぶしていくのが楽しみでもあります。