夫のマシュウです。
これまでの夫婦旅行は、4泊・5泊と長かったので、
あらかじめホテルに段ボール箱に詰めた衣類などを送っていました。
今回は?
函館二泊三日の旅!
新幹線利用なので、コロコロ(キャリーケース)を引っ張っていくことにします。
自分達の持ち物も肩掛けバッグ程度で軽くね!
今や、宅配料金が高いですからね!送りませんよ~!(笑)
妻が・・・
旅行に持って行くものリストを作っています。
妻「パパ、行程表は?」
私「持ったよ!」
財布、スマホなどなどと確認して、
妻「デジカメは?」
これまでの旅行ではもっぱらデジタルカメラ持参。
私「もう持って行かない!重たいもん!」「スマホで撮るからいいよ」
スマホの便利さに慣れてしまいデジカメはすっかりお蔵入り状態。
持ち物もできるだけ軽くしようと、工夫はしているのですが・・・
ところが!
これまでスマホでばかりで写真や動画を撮ってはそのままにしていたので、
スマホの5GBのストレージがほとんど写真で占領!
<ストレージがいっぱいで記録できません>という注意が表示されます。
あれ?もういっぱいなの?💦
スマホの写真はどこに移して保管しようか?💦
パソコンの中?それにはどうすればいいんだったっけ?💦
折から・・・
函館旅行まで時間がないぞ!💦
ちょっと焦り気味な私💦
しかも「パソコンの買い替え時」も重なっていました。
パソコンのデータ移行を軽くしようと、中に保存していた写真を
外付けハードディスクに移し替えたばかりでした。
いまは、パソコンの空きスペースに一時的にスマホから写真データを取り込んでおこう!
以前も、同じような事象が起こって、スマホのデータをパソコンに取り込むのに苦労したことを思い出します💦
当時
データ移行に使ったケーブルを探すのですが、どこにしまったのか?💦
めったに使うものではないし、保管もいい加減で、
似たようなケーブルがこんがらがってしまってます。あっちゃーーーー!
一本ずつ丁寧にケーブルをほぐしては、端子を見ます。
一方はスマホの充電口に接続するもの。
片方はUSB端子でパソコンに接続するものです。
スマホには
「6千枚以上」の写真データが入っていましたが、
なんとか、途中で移行が中断しながらも、パソコンに取り込むことができました。ホッ!
ですが、いまだにスマホの中には元の写真が保存されています。
なので、今度は、スマホの中の写真データを削除して軽くしなければなりません。
このチョイスが難しい!💦
パソコンに保存できてるからすべてバサッと削除してしまってもいいのですが・・・
旅行の写真や食べ物の写真、それに親の写真などは記録できてるという思いがあるので
無感情で削除できるのですが、
孫っ娘が写ってると、どんな写真でも残しておきたい気持ちが募ります💦
スマホ側のデータを削除しないとストレージは軽くならないようです。
ですが
こんな「試行錯誤」を重ねながら
なんとかストレージを「身軽」にすることができたようです。
こうして、函館旅行ではどうにかスマホで写真を撮れることになったんです。
身軽な旅行をするには荷物の他にデータも身軽にする必要があることが分かりました。
いつものことながら、旅行前にはいろんな問題が起こるようです(;´д`)トホホ