夫のマシュウです。
ウインドウズ10のサポート期間が迫って焦る私・・・💦
わが家の2台のパソコンは古すぎて?
ウインドウズ11に「アップデートすることができない」と言われ、
ついに新規購入を決断!
年金生活の身にとって痛い痛い出費です💦
果たしてどんなパソコンがイイんだろう?
家電量販店の店頭でもイマイチ、ピンとくるものがない。
ネットで検索したことをきっかけに、さかんに広告を送ってくるメーカーがありました。
ネットでカスタマイズできるし割引特典もあります。
ネットで購入してしまって大丈夫?
ダマされてない?
有名メーカーだから大丈夫かな?
店頭で買ってもネットで買っても同じこと?
自分の中で折り合いをつけて納得させます。
こうした経緯で購入したパソコン
家電量販店に持ち込んで「初期設定」を依頼しました。
今使っているパソコンをリュックサックに詰め、新しく購入したパソコンは
大事に風呂敷に包んで持ち込むことにします。
パソコンのカウンターで、担当者さんから
新しいパソコンの初期設定するだけであれば、およそ9千円。
これに、何か故障したときなどした場合のためのリカバリディスクまで作成すると
およそ15千円。
これに、さらにウイルス対策ソフトまでインストールするとおよそ19千円になります。
さらにさらに、セキュリティ万全な対策まで施すとおよそ25千円だと。
さて、どのコースにする?
うーん?
新しいパソコンにはマカフィーというウイルス対策ソフトがインストールされているのですが、今のわが家のパソコンには、ウイルスバスターがインストールされていて、
この「契約期間がまだ2028年まで残っている」ので、解約するには惜しい・・・
だとすると、マカフィーをアンインストールして、
ウイルスバスターのインストールが必要だといわれます。
これは自分でできますか?
いや、自信がないのでこれも一緒に頼みました。
なので、ウイルス対策ソフトのインストールまでお願いする「竹」コース?で!
まずは、今使っているパソコンのウイルスバスターを
新しいパソコンでも使えるようにしなければなりません。
シリアルナンバーは?
ウイルスバスターのサイトをクラウドで開いてわかりました。
ウイルスバスターにログインするとメールアカウントとパスワードの入力を求められます。
私「え?最初に契約したときのメール?もう忘れてしまいましたよ」(^^ゞ
住所登録も札幌時代のままでした。
担当者「じゃあ、チャットでやり取りしてみます」
相手のオペレーターとやりとりしてくれます。ありがたや~!
何度もやり取りして、仮のパスワードを発行してもらったりして、
時間がかかりましたがなんとかインストールすることに成功!
ホッとしました。
これが一番難儀したことでしょうか。
新規パソコン
初期設定だけだと1時間程度で済むところですが、
リカバリディスクの作成に時間がかかるといわれます。
数時間後に取りに行き、これで私のパソコンはウインドウズ11対応は完了!
さて
次は「妻のパソコン」です。
妻の使っているパソコンがときどきフリーズして
画面も長い時間使っていると暗くなってしまいます。
これはもうウインドウズなんちゃらいってられません。
さすがに妻「パパ、安いのでいいから買って~!」
安いものといっても10万円を切る物はなさそうなんだけど
どんな機種にしようかな?悩みは続きます・・・(^^)/