夫のマシュウです。
亡くなった父親は「ゆうちょ銀行」に口座を持っていました。
幸い?今、現在、「口座凍結」されずにおります。
葬儀後、残っている支払いなどはこの通帳から出し入れしていました。
そろそろ、大きなお金の動きもなくなったことから「相続の手続き」に入ろうと思います。
ゆうちょ銀行も、他の銀行と同じような「手順」を踏むのだろうと考えていました。
ところが!!
窓口で相談してかなり違うことが判明!💦
窓口では、私の父親が亡くなったことを伝え、相続の手続きをしたい旨を伝えます。
すると、担当者が「相続確認表」を提出してください、と書類一式を渡してくれました。
「相続人を確認」するために、必要事項を記入し「窓口に提出」してほしいと言います。
でも、ただ渡されただけでは、私のような素人には記入方法がわかりにくいのです(>_<)
相続確認表の構成
用紙は4枚つづり!
両面印刷で「記入要領」が2ページにわたっています。
この「相続確認表」が貯金等(通常貯金、定額・定期貯金、国債、投資信託などを含む)の
相続手続きをするため、亡くなった「被相続人」を中心にした
「すべての相続人の関係を明らかにしなければならない」ことが記載されています。
★「遺言書などの有無の確認」欄
最初に、被相続人が遺言書などを残しているか確認します。
★「被相続人」欄
次に、貯金等を遺した被相続人の氏名・住所・生年月日・死亡年月日のほか、
死亡時の住所も記入。
★「代表相続人」欄
続いて、代表相続人を誰にするかを決めなければなりません。
代表相続人とは被相続人の貯金等の相続手続きをするものをいい、相続対象の貯金等の払戻し先になり、被相続人の通帳等の名義を代表相続人に書き換えることになります。
今回の場合は、私が代表相続人として登録することにしています。
相続人の記入
ここからが「相続の順位」に従って記入しなければなりません。
★「配偶者」欄
被相続人の配偶者の名前・生死の別(死亡の場合はその年月日)を記入。
私の母親は健在ですので、名前だけの記入。
★「第1順位」欄
被相続人の子供の相続人がいれば、その名前・生死の別(死亡の場合はその年月日)を記入。ここに記載した場合は「第2順位欄」「第3順位欄」への記入は不要です。
★「代襲相続」欄
第1順位の相続人が亡くなっている場合で、その子供(被相続人の孫)がいる場合に相続人(代襲相続人)となるため記入。
★「第2順位」欄
被相続人の父母のことで、第1順位の相続人がいない場合に第2順位の相続人が相続することになります。
★「祖父母」欄
第2順位の「父母」がすでに亡くなっている場合には「祖父母」が相続人となります。
★「第3順位」欄
第1順位、第2順位の相続人が亡くなっている場合は、第3順位の相続人である被相続人の
兄弟姉妹が相続人となりますので、その場合ここに記入。
★「代襲相続」欄
第3順位の相続人が亡くなっている場合は、その子(甥や姪)が相続人(代襲相続人)となりますので、その場合ここに記入。
★「遺言執行者」欄
遺言等により、遺言執行者が指定されている場合に記入。
幸いというか?父親は遺言書を残していませんでしたので、
ドラマのような葬儀の場での開示場面は演出できませんでした(^^)/
当然のことですが、
すでに亡くなっている人は相続できませんので、記入する必要はないのですが、
この相続確認表を一目見ると「面倒だな!」という印象をまず持ってしまい、
一瞬、ひるんでしまい記入を躊躇してしまいます。
が、普通に「親族・親等図表」で見かける血族の「親等」と似たようなものでした(^^)/
相続貯金等記入票
相続の対象となる、被相続人名義の貯金等の通帳等の記号番号を漏れなく記入します。
貯金等の他に、投資信託や記号番号不明の貯金等がないかの
確認のチェックボックスにも記入。
父親の場合は、生前、元気な時に通常貯金に一本化しておいたので
一つの口座しかありませんでした。
さらに、相続手続き後に振り込まれる「代表相続人の通常貯金の記号番号欄」がありますので
そこも記入します。
記入が終わったら、いざ窓口へ!
相続手続きのためには、最初に「相続順位」を知っておくことが必要だということでした。
提出後のことについては、また報告します(^^)/
コメント
他の銀行の相続人確認書は、相続人全員の直筆で住所氏名
の記入、実印の押印は必要で、非常に払い戻しのハードル
が高いです。
杉ちゃんさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
戸籍謄本の取り寄せもあり、確かにハードルが高いですね。
なので必要なお金はあらかじめ多めにおろしておきました。
手続きは気長にやろうと思っています(^^)/
杉ちゃんさん、妻のアンです(*^-^*)
神戸は暖冬ですか。
梅も咲いているのでしょうか。
こちら札幌は厳しい寒さとなりました。
それでも節分が過ぎて日も長くなり、
一日一日、春が近づいて来ることを感じています。
待ち遠しいですよ。
コメントありがとうございました。
杉ちゃんです。
>・・・・必要なお金はあらかじめ多めにおろしておきました。
情報ありがとうございます。
ゆうちょでは50万以下はおろせるようで、何度か分けて多めに
おろします。ただし、余ったお金は遺産協議で精算が必要ですが
遺族にとっては非常に助かりますね!
杉ちゃんさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
私も父親のゆうちょ銀行の口座にお世話になってました。
葬儀費用などは葬儀社の言いなりに?出ていってしまいますね。
事前打ち合わせして概算はつかんでいましたが
実際の清算額は少し?オーバーしてしまいました
杉ちゃんさん、こんばんは!アンです(*^-^*)
返信遅くなりごめんなさい。
お金って本当に大事なものだとつくづく思います。
お金がないとあの世に逝くのも大変なことになりますものね
子供に金銭面では絶対に迷惑はかけたくないね・・・
と、夫マシュウと話しています。