『マンション生活』ベランダガーデニング始まる?

夫のマシュウです。

私たちが「見つけた!」と、はしゃいでいたショッピングセンター内のガーデニング店には、

すでに子供夫婦も訪れていました(^^ゞ

子供にLINEのメッセージで遊びにきているナウ、と伝えると、

子供夫婦の自宅も、今年になってシンボルツリーなどの植栽を始めて、

ガーデニングに興味を持ち始めたこともあるようで、だからなのか?

是非行ってみては、と勧められました。

よーし!

私たちもこの際だから、一度見ておこう!

ガーデニング大好きの妻の気持ちがはやります。

庭植えから鉢植え、家の外で育てるものから部屋の中でも育てられるものなど、

種類も品数もたくさん!

北海道とは違う品種なども多く驚きます。

これはいいところを教えてくれた!

私は、冷やかしのつもりで入ったのですが、妻は興味津々。

お昼過ぎの炎天下なのに、汗を拭き拭きあちこちと見て回ります。

妻が足を止め「この鉢植え、いいと思わない?」

バルコニーに置きたい様子。

私「いいんじゃないか」

気に入ったというのは、ウエストリンギアというオーストラリア原産の花木です。

常緑の低木で、乾燥に強く、日あたりの良いところを好むといいます。

細やかな葉が特徴的で、四季咲きの薄紫色の花を咲かせます。

品定めをした鉢植えのウエストリンギアも数輪の可憐な花を咲かせてます。

部屋の中から窓越しにその姿を楽しむことができます。

手入れも簡単だというので、鉢カバーとセットで買う決心を!!!

さらに、これと色違いでスモーキーといわれる品種のものも買い求めます。

並べたときの立体感を出すには、もうひとつ必要?

次は、チャイニーズ・プリペットに目が留まります。

これも暖かいところを好む常緑樹の低木だとのこと。

しなやかに伸びた細い枝に明るいグリーンの葉が爽やかな印象!

これも妻の好みです💓

このお店で・・・

結局、バルコニーで育てられるもの3鉢と家の中に飾るもの1鉢を買ってしまいます。

妻「予想外の衝動買い!」(笑)

「いいよね?」「移住記念樹にしよう!」(笑)

私「バルコニーにおいて育てられるからいいね」

こうして、予想外の出費に驚きながらも自分を納得させ、会計を済ませ配達の手続き!

このとき妻はお店の人に聞きます。

北海道のつもりで「ここはセールはいつ頃なんですか?」

店員さん「セールとかはしないですね」

年中、花やグリーンが育つから、シーズンオフの期間が短い?からでしょうか。

北海道だと夏を迎える頃にはすでにセールが始まって売り切ってしまう動きがあるのですが、さすが本州は違う!(^^;)

届きました!

大きな鉢の記念樹をバルコニーに並べて悦に入る妻。

💛左は「ウエストリンギア」(スモーキー)

💛真ん中はこれまた「ウエストリンギア」

💛右のは「チャイニーズ・プリペット」

これから・・・

「少しづつ増やしていきたいな~」

バルコニーが札幌時代より広くて、しかも水やりは何の制限もないし

葉っぱが散らかるのを気を付けるだけ。

そして「ガーデニングの道具を買い揃えなくちゃいけないね」(楽しそうな妻)

これからは「ベランダガーデニング」に夢中になるのかな?

室内には・・・

今回買い求めた「オリヅルラン」と

お嫁さんのお母さんから贈っていただいた「シェフレラ・コンパクタ」が仲間入りしました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする