健康保険を任意継続して、初めて健康診断を申し込みました。

夫のマシュウです。

健康保険の任意継続をした全国健康保険協会(協会けんぽ)から、

平成30年度の「生活習慣病予防健診」の案内が来ていました。

受診期間は平成30年4月1日~平成31年3月31日までの1年間です。

6月に案内を受け取っていたのですが、これから暑くなる時期なので、汗かき体質の私としてはもっと涼しくなってからと、先送りにしてきました。

健康診断に臨む心構え

会社勤めのころは、毎年決まった時期に健康診断があり、事前に問診シートや検便キットを渡され、いよいよ健診の時期だなーと思い、何曜日だと混まないかを考え・・・

健康オタク?としては、毎日、カロリーなどを考えた妻の手料理で注意を払ってきたつもりでした。

それでも健診日に合わせて飲酒も控えるなど体調を整え、体重も少し落とせないかと

食事の量も制限するなど体調万全??にして臨んだものでした(笑)

それでも腹囲をはかる時、少しだけお腹をへっこませようとすると、看護師に普通にしてくださいと、問いかけられたことに答えると、せっかく?へっこましたお腹が元に戻り、

「去年と変わりませんねぇ。メタボです!」と言われ・・・がっくり!( ノД`)シクシク…

血圧測定では会話中に緊張したのか?1度目の血圧が高いと指摘され、

深呼吸して2度目でなんとか上限におさまるという、なんとも「危うい橋」を渡ってきたものです(>_<)

会社の場合は、法令で受診が義務付けられているので、サボるわけにはいきませんから、

まじめに受診していました。

それなのに、退職してからは、正直な話、健康診断に疎くなっていました。

さすがに、もう秋になって、先送りできなくなり、先日、案内通知書にあらためて目を通しました。

検査項目

私に今回、案内のあった「生活習慣病予防健診」の健診の種類は「一般健診」というもので、検査内容は身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査、胸部・胃部レントゲン検査、便潜血反応検査ですので、会社員時代とほぼ同じ項目ですが、胃の検査が増えていました。

他に年齢や性別によっては、検査項目が増えるようです。

これらの健診の費用の一部が補助されます。

自己負担額

「生活習慣病予防健診」の「一般健診」の検査に係る費用は約1万8千円ですが、

「協会けんぽ」の補助があるので、自己負担額は約7千円で済みます。

会社の場合は法律で定められた義務でしたので、全額会社で負担してくれましたが、

退職後は任意で、しかも「自己負担」があります。

受けないという選択肢もあるでしょうが、今まで会社員時代から継続して自分の健康管理に役立ててきたわけですから、続けるべきですよね。

受診までの流れ

「協会けんぽ」の補助を受けるため、受診の際の手続きに順番があります。

健診機関への予約

「協会けんぽ」から送られてきた案内書に、「生活習慣病予防健診実施機関一覧表」がありますので、自宅から行きやすい健診機関を選びます。

受診を希望する健診機関に予約申し込みをします。

私の場合は、健診日の予約をしようと一覧表にあった病院に10月の希望を伝えましたが、

なんと12月しか空いていないではありませんか!!

電話に出た方いわく、「「協会けんぽ」の方の申し込みが多くて混んでいるんですよ!」

私「そんなに!? じゃあ12月でお願いします。」

※こちらの思い通りにはいかないんですね。受診日の予約には余裕を持つことが必要です。

「協会けんぽ」への手続き

「協会けんぽ」からの案内書には、受診予約日の2週間以上前までに「協会けんぽ」へ申込書を郵送で提出する必要があります。

※この「2週間前まで」の期限厳守を忘れないことですね。

健診機関で受診

予約後に健診機関から「問診表や検査キット」が届きますので、内容を確認して、

当日健診機関に持参して受診します。

健診機関には自己負担額を支払うことになります。

※私の場合は、12月ですのでこれから健診機関からの検査キット等の到着を待ちます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ito gijyou より:

    マシュウさん、こんにちは。
    私は毎年の会社のドックで、いつも気になるのがγ-GTP、家内の厳しい監視の下、
    週2日の休肝日、寂しいですね。しかし家内に言わせると、呑める日に、結構呑んで
    いるので同じでは?と嫌みの一言です。そうです。酒飲みは卑しいのです。

    • ともに白髪の生えるまで より:

      itoさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      「同類相哀れむ」といったところでしょうか。お察しします(^^)
      こんばんは。アンです。
      コメントありがとうございます♪
      一応、家飲み会?では、飲む量を本人が決めて守っていますが
      たまに、調子に乗って「もう少しね」と私に許可を求めます。
      ワンちゃんが「えさ」を欲しそうにする表情そのもので
      かわいそうになり、つい、OKサイン!
      すると、その晩はひどいイビキで私は眠れず。
      やはり、健康と家庭内平和のためにも(笑)
      飲酒は、ほどほどにーといったところでしょうか。
      奥様のご心配、よくわかりますよー(^^)