
コロナ禍を逆手に『お取り寄せサービス』の拡充を!
我ら夫婦にとって「大きな喜び」といっても過言ではない「食べる楽しみ」(ちょっと大げさ?)が、長引く新型コロナ禍の影響で、狭まっています(^^;) 移動制限や外出自粛で、旅行はおろか、外出することも控え、 しかも外食もダメ?とあっては「お取り寄せ」に頼るしかないこの頃・・・
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
我ら夫婦にとって「大きな喜び」といっても過言ではない「食べる楽しみ」(ちょっと大げさ?)が、長引く新型コロナ禍の影響で、狭まっています(^^;) 移動制限や外出自粛で、旅行はおろか、外出することも控え、 しかも外食もダメ?とあっては「お取り寄せ」に頼るしかないこの頃・・・
いよいよ春が来て、本州は桜も咲いて、花見の時期だというのに、新型コロナ禍のせいで旅行に出ることもままならず、動きの取れない毎日・・・行きたい所がいっぱいあるのにと、愚痴も飛び出す、この頃の妻アンです(^^)/ 日頃、LINEでご機嫌伺いしている子供から「今年は東京に来れないの?」
我が家のリタイア後の収入は「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」だけ。そんな年金収入にも「雑所得」として「税金」がかかります(^^;) 年金額が年間108万円(65歳以上は158万円)以上のときは、日本年金機構から支払われるときに「所得税」が源泉徴収されています。
我が家の子供は、親元を離れて遠くの地でひとり住まいをしています。「もうすっかり独立・自立した別個の人格です」(コレはS総理の言葉でしたね)(^^;) しかし、いくつになっても、親はただひたすら「子供の健康」を願い過ごすもののようです。
私たち夫婦はパソコン知識が「ど素人の域」を脱しないまま、今日に至っています(^^;) 妻は遠くに住むメル友から「自分のパソコンが爆発した」というメールを受け取って、「パパ、パソコンって爆発する危険があるの?」と真顔で聞いてきたものです(笑)
「ああ、イカ好き~♬ ああ、イカ好き~♬ うぉーうぉーうぉー」冒頭から叫んでしまいましたが、これは我ら夫婦が「大好きなイカ」を目の前にしたときに雄たけびを上げるテーマ曲!?なんです(^^;) 文字だと、この高揚感が伝わりませんね~。う~ん。残念です!
新型コロナ禍中において、とうとう「緊急事態宣言の解除」となりましたが、「桜の季節」と相まって「人出の多さ」が気になるところです。第4波がないことを祈るばかりですね。相変わらず、政府は飲食店の営業時間の規制に頼る?政策ばかりで、何やら飲食店いじめ?の様相を呈しています。
新聞を読む楽しみの一つが、毎週決まって掲載されるパズルです。なじみの深いクロスワードパズルから穴埋め問題や四字熟語、数字を入れるものまで何種類ものパズルがあります。
夫のマシュウです。 当の本人たちは、何とも思っていないことでも、 他人から見ると「あら?不思議!」と感じることがあるようです。 実は我...
新型コロナ禍は、それ自体が「厄介な感染症」だという他にも、社会に「大きな問題」を投げかけました。 感染予防のため「ステイホーム」「外出自粛」で「孤独・孤立」を招きそれが原因で「自殺する人」が増えているともいいます。