マンションのガスコンロ、ここが残念!?
北海道から関東に移住して初めての冬。札幌ほど寒くはないだろうとタカをくくっていましたが、関東もどうして、どうして!寒いです~!
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
北海道から関東に移住して初めての冬。札幌ほど寒くはないだろうとタカをくくっていましたが、関東もどうして、どうして!寒いです~!
ある日のこと、妻と、昼食後のお茶をしながらチョコレート菓子をつまんでいるとき、妻「このお菓子薄っぺらくなってない?」「袋の中の個数も減ってるみたい」
海道で暮らしてきた道産子のわれら夫婦は、関東に移住した今、初めて迎えた冬の生活。北国育ちにとっては冬は得意な?季節のはずですがこれまでの北海道での生活との違いに戸惑っています
北海道から移住して、関東で初めて迎えた雪のない冬です。北海道の冬は、今ごろは雪に埋もれた街並みをみて、戸建てのご近所さんは雪かきに追われる光景を目にしていたはず。
新年が明けると、新年度に向けた動きも活発になってきました。大学入試共通テストも実施されましたし、これからは各大学の入試も行われ、新しい門出に向けた準備も始まりますね。
今冬は昨年の暮れから、日本海側では大雪が降ったものの、当地のある関東地方は乾燥注意報が出されるくらいカラカラ。テレビの天気予報は、
世の中「ペーパーレス化」が進んでいます。これまで毎月送られてきていた通知書や請求書なども紙からメールへの切り替えが進んでいます。そんな流れについて行けないわれら。
ラジオを聴いていると、パーソナリティが競馬予想が当たったとか、外れたとかを話題にしています。昨年末のテレビの中継では年末ジャンボ宝くじの10億円抽選会の模様を伝えてました。
新年を迎えても、いつもと変わらずわが家の朝食はパン食で始まります。そのパンが新年早々値上がりするといいます。
今ごろの北海道は雪が深くて雪かきが大変なんだろうな~と、はるか遠く関東に移住して初めて経験する冬に戸惑うわれら、越冬夫婦です(^^ゞ当地の空気の乾燥は?半端ないことがわかりました。