
マンション移住一年間の『水道光熱費』は?
「暑い!暑い!エアコンの冷房温度低くして~風も強くして~!」妻が叫びます(^^;)お盆も過ぎたというのに、こうも暑くては電気代の節約なんて気にしてられない!
「暑い!暑い!エアコンの冷房温度低くして~風も強くして~!」妻が叫びます(^^;)お盆も過ぎたというのに、こうも暑くては電気代の節約なんて気にしてられない!
老いては子に従え、といわれますが、確かに子供の方が情報量も多く知見も新しいことは分かります。わが家も、何かと息子の影響を受けることが多いのですが
「もう少しの辛抱だ!」これがわが家の今年の夏の暑さをしのぐための「合言葉」です。しかし今年はいつもの夏とは違ってとんでもなく長くなりそうだといいます
親というのは幾つになっても子供のことが心配な生き物のよう。それは妻も同じよう。毎年「息子の健康診断」の時期が来ると心配が募るようです
この歳になると健康には気を付けているつもりですが、いつなんどき病気になってしまうかは予測できません。
お盆休みを利用して親子水入らずで食事会をしようと東京に出たときの話です。息子が独身時代に通っていたというつけ麺屋さんを目指して目黒川沿いを歩いていると、高層マンションや公園、美術館が見えます。
夏風邪?が長引いているのか、鼻づまりと痰が切れません。夜中に呼吸が苦しくて、目が覚めます。口呼吸するにものどがカラカラになって
毎月、ある時期になると気が重くなる私・・・髪の毛がおよそ1カ月でうっとうしく感じるくらいにのびるため、床屋へ行かなくちゃと思うと何だか気分がドヨ~~~ん!
テレビのワイドショーを見ていたらコメンテーターが熱弁をふるってます。いわく、人間は体温がほぼ一定の恒温動物!なので、外気温が変われば体温を一定にキープするのに工夫が必要だ。
学校の夏休みも中盤を過ぎ、会社もお盆休み期間のピークを越えましたね。わがマンションでも、家族連れがスーツケースを転がして旅行に向かう姿を見かけました。わが家は?