今や子育てはユーチューブが頼り

孫っ娘家族が泊りがけで遊びに来た日のこと。食事が終わり、食後の「歯磨きの時間」となりましたが、幼い子にとって歯磨きは苦手なことです

記事を読む

心臓に悪い?脅かさないでよ!真夏の恐怖体験!

私が執務室でパソコンをいじっていると、リビングの片隅でもう一台のパソコンで遊んでいた?妻が叫びます。「わーーー!パソコンが動かないーーー!」

記事を読む

足腰元気なうちに?「こころのふるさと函館」へ!

2024年に札幌から関東に移住してきたわれら夫婦。昨年はこの暑さを何とか克服して?夏の生活に自信を持ったはずでしたが、今年はさらに一段と・・・

記事を読む

年寄り夫婦の「マンション生活のコスト」

近くの町に住む息子家族ですが、7,8月はほぼ毎週のようにお泊り会と称してわが家に来るものですからわれら年寄り夫婦は結構疲れてしまいます

記事を読む

特許取れるか?いいモノを発明!?

9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますが、先日、台風が関東を直撃するというので台風一過を期待!少しは涼しくなるかと期待していました。

記事を読む

「食品値上げの秋」わが家の暮らしは?

9月になっても物価の値上げはおさまらないようです。新聞を読んでいると、今年2025年の飲食料品の年間値上品目数は、すでに24年実績超え!

記事を読む

ひまじん?カタログめくりが楽しい!

先月の読響の演奏会でのこと。入場する時に毎回これから開催される「分厚いカタログの束」を渡されます(^^ゞ帰宅後一枚一枚めくって、開催日時や料金、興味のある曲か?

記事を読む

面倒くさがりの面倒な一面

夏の厳しい暑さは、どうも人間をだらけさせるようです。地面から湧いてくる熱波?にあてられた身体は動くのがこわい!こうした環境は・・・

記事を読む

妻よ!俺を道連れにしないでくれ!

朝から暑い日の買い物は一大決心です。近所のスーパーに行くときも、凍らせた小さなペットボトルを手のひらで握りしめ、首にあてたり額にあてて、冷やしながら・・・

記事を読む

果たして「100歳」まで生きるのはめでたいことなのか?

生100年時代という言葉が世の中に定着したものだから、すっかり自分も対象だ?とその気になっているわれら夫婦ではありますが、そんなに長生きなんてできるわけない

記事を読む