
うぅ~!本州の暖房はイマイチ?
昨年末から今冬は寒さが厳しいといわれてました。確かに、夏が猛暑だった反動で冬も振れ幅が大きくなり厳冬になっているのかも?と思わせる寒さが続いています
昨年末から今冬は寒さが厳しいといわれてました。確かに、夏が猛暑だった反動で冬も振れ幅が大きくなり厳冬になっているのかも?と思わせる寒さが続いています
この頃のテレビのニュースや天気予報などを見ていると、まさに真冬ただなかの光景が映し出されています。特に、今冬は10年に1度の大雪だとかで
2025年 あけましておめでとうございます!皆さま、良い新年をお迎えになられたでしょうか。札幌から関東に移住して、初めての初日の出を拝むことができるだろうか?
今年も、早いもので大晦日・・・今年の1月1日、あの能登半島地震で始まった一年。テレビの中継画面が揺れ、伝えるアナウンサーの避難を呼びかける叫び声が今でも耳から離れません。
今年は、子供の近くで暮らそうと思い立ったが吉日で、札幌から関東への移住を実行!そのため、年始早々、新居探しとマンションの処分に奔走しました。
もう年の瀬だといいうのに、北海道で暮らしてきたものにとっては、いつ冬になるんだろう?という感じ。雪が降れば冬になったって気持ちの上でも区切りになるんだけど・・・
毎日、マンションのリビングから外の景色を見ていて、晴天で太陽の暑い熱がリビングに差し込んでいる日でも、今日は風が強そうだから外は寒いかな?
札幌から関東に移住して、初めて迎える冬の最中に私の田舎への帰省です。北海道では今年は例年より雪が多くて、4年前の雪害の年と同じような寒波が押し寄せているといいます。
私の毎朝のルーティンのひとつが、パソコンの電源を入れてネットニュースのチェック!世の中の動きを知ることから始まります。しかし、今日は・・・あ!忘れてたーーーー!(^^ゞ
北海道出身の私たちにとっては「北海道内の天気予報は気になるもの」です。冬型の気圧配置が定位になって、札幌にも雪雲がかかっているようで、テレビニュースでも「除雪に励む住民の方の様子」が伝えられます。