夫のマシュウです。
物価高が言われて久しいですね。
あらゆる食品が高騰してコーヒーも少しづつ高くはなっていましたが、
我らが大好きなハーゲンダッツは100円上がり、200円上がりと・・・
おいそれと手が出なくなってしまいました💦
ですが
物によっては、高い時もあれば、安くなる時もあります。
妻はあるおせんべいが好きで以前は148円程度だったのに今や178円越えの時もあり
定期的に148円で売る時があるので値下がりするまで待ってます。
安売りを知ってるか?知らないか?では
損したか、得したか、心持が大きく違うものです(^^)/
ある日
近所のスーパーでいつものように妻と買い物です。
この日は私のビールも買ってもらわなければならないので運搬係として同行!
妻はこのときとばかりに食用油や料理酒、ドレッシング、マヨネーズなど
重たい物も(遠慮なく?)買い物かごに入れます。
レジ清算を終えて、私はパンパンに重くなったリュックサックを背負ってさあ帰還だ!
と、スーパーの入り口の「チラシボックス」が気になります。
何かセールでもあるんだろうか?
チラシの表面には、大きな文字で「500円分プレゼント」とあります。
これはなに?
店の入り口でじっくり見ている時間はないので1枚持って帰ることにしました。
<このチラシは新聞には織り込まれません>とも書かれています。
店頭に置いてあるだけなので、手にする人もあまりいない様子でした。
帰宅後
妻「今日のレシートを見てー!四角いマークがついてる商品があるでしょ」
私「ついてるけど」
妻「マークのついてる商品の金額を合計して、
2500円ごとに500円分のお買物券がもらえるんだってさ」
「パパ、合計してみてー」
もうすでにキャンペーン期間に入ってるらしく、妻は数日前までのレシートを探しています。
都合3枚のレシートを集め、マークの付いた商品の金額を合算!
私「なんだー!まだ、4,438円だわ!」
2,500円ごとなので、5,000円か10,000円まで買い物しなくては!
私「簡単だよ!ビールも計算対象だしこの機会に買いだめしておこうか?」
妻がこわーい目つきで睨みつけます(^_^;)
私「いやいや、いまオレが飲もうってんじゃなく、息子が来た時に
飲ませてあげる分だと思えば、いま買っておいてもいいべさ」
こうして
作戦会議が始まります。
あと、5,600円分を何を買って埋めるか?
チラシの裏側に掲載されている対象の商品はといえば、
わが家ではあまり必要とするものがありません。
やはり、妻には不本意かも知れませんが、ビールで稼ぐしかなさそう。
これに、買ったばかりだけどマヨネーズやらチューブわさびなどを買うことにして
計算上は10,000円をクリアします。
これで、2,000円分のお買物券がゲットできるぞ!
妻「すぐ買いに行ってー!」
私「キャンペーンは来週末までだし先着順でもないんだから
2,3日後でもいいんじゃない?」
妻は、決めたらすぐに実行派!せっかちなんです!
それにしても
キャンペーンを知らない人もいるんじゃない?
私たちも、偶然、知ったことで得することになりましたが・・・
逆に言うとこの情報を知らないで損することもあるって、
なんか理不尽な感じもするけど?(^^ゞ
