
マンションの窓枠が結露した!?
冬の寒さもようやく?今週がピークのようで峠を越えそうです。関東のあちらこちらから春の訪れを告げる梅の便りも聞こえてくるこの頃、
冬の寒さもようやく?今週がピークのようで峠を越えそうです。関東のあちらこちらから春の訪れを告げる梅の便りも聞こえてくるこの頃、
年末から年始にかけて、妻の体調が思わしくなく病院通いが始まりました。短期間に「複数の病院通い」をしてきました。
わが家の怪?(^^;)私がリビングでテレビを見ていて、別の番組を見ようとリモコンのチャンネンルボタンを押すと、食卓の上の天井についているライトが点くんです。
私たち夫婦は、毎日の単調な生活でも、夜になると待ち遠しいことがあります。スマホの家族アルバムアプリ<みてね>に、毎夜アップされるその日の孫っ娘の遊びや食事の光景に癒されるんです。
昨年末から妻が体調を崩して、気がつけば年末から年始にかけて毎週のように病院に通っていたことになります。病院には私も付き添いでついて行きます。私たちは・・・
このところ毎日、マンションの室内の空気の乾燥に悪戦苦闘?脂性の私でさえ、乾燥で手指が荒れてザラザラ。
最近は、スマホにいろんなアプリを入れることができて、なんでもスマホだけで利用できるようになりました。航空券もスマホでオンラインチェックインする時代です。
昨年末から妻の体調不良が続いて病院にかかることになり、新年を迎えても、お正月気分に浸ることもできないくらい、妻の受診と検査が毎週のように続きました。
わが家のブルーレイレコーダー(レコーダー)はソニー製の古くて安い機種!記録容量が500GBしかなくて、撮りっぱなしで見ないで保存しているうちに、すぐに容量いっぱいになってしまいます
関東に移住して初めて迎えた冬の過ごし方では、部屋の空気の乾燥との付き合い方が大事だと知ったわれらです。のどの奥がカラカラ。