夫のマシュウです。
本州に移住して、マンション住まいが始まってしばらく経ちました。
初めて、私たちが所有することになる、このマンションの内覧に来たときに、
案内の方の勧めで一番最初にしたことが、電気の分電盤のスイッチを入れることでした。
廊下やキッチン、洗面所・浴室の照明を点けたのが、電気の使用開始記念日?
そのとき以来、私たちが引っ越してくるまでの間にも、
エアコンの設置や、オプションの床のコーテイングなどでも電気のお世話になってました。
その電気代の7月分の請求がきました。
使用量が254kwhとなっていて、その利用料金が8,223円!
kwhあたり32.3円です。
札幌時代の電気使用量が、最近3カ月の月平均でおよそ170kwh。
その3カ月平均の利用料金が7,980円でした。
kwhあたり約47円です。
札幌時代に利用していた北海道電力の電力料金が、全国で一番高いというのは聞いたことがあります。
なので、本州に移住して電気料単価が安くなっていることは大歓迎なのですが、
大きな問題は使用量!
ここに移住してから80kwhも増えています💦
こんなにも使用量が違うの?
どこに使ってこんなに差が出るんだろう?
札幌時代で電気を一番使うものというと、調理器がIHクッキングヒーターでしたが、
今のマンションではこれがガスに置き換わってます。
なので単純にはこの分が減るはずですが・・・
だけど、逆にここでは札幌時代にはなかった「エアコン3台」を設置。
本州の暑さに耐えかねて連日エアコンのお世話になっていますが・・・
ということは、
エアコンの稼働がこんなに電気を使っているということ?
それにしても、こんなにも電力量が違うんでしょうか。
本州の熱中症予防のニュースを見ていると、
お年寄りのお宅などで電気代がかかるので、暑くてもエアコンを使うのを節約しているという話を目にしますが、もしかしてこういうことを言ってるんでしょうか?
わが家も初めてのエアコンなので、暑くなったからといって急速急冷したり、
冷めすぎては涼しくなったからといって、節約だからと言って電源を切ったりと、
忙しく??リモコンを操作しているのがよくないのか?
蒸し暑く寝苦しい夜など、夜通しエアコンの除湿運転をして寝ると
心地よい寝覚めの朝を迎えるので、これはイイ!と長時間運転。
これも良くないのか?
札幌時代にはついに使うことがなかったエアコンがここでは必需だと実感しますが、
使い方が素人か?(^^;)
そういえば、子供夫婦がわが家に来たときに、エアコンの使い方で
電気料金の安い使い方を伝授してくれてたっけ。
それに、エアコン業者さんも、リモコンを操作しながら電気代の少なくなる方法を教えてくれていたことを思い出します。
皆さん、エアコンの使い方にこだわってるなーとその時思ったのですが、
そのわけが分かったような??
とはいえ、
電気代の請求を見ても、本州の夏のエアコンは、冬の札幌のストーブみたいなものだから、
へんな節約はしない方がイイかもね。
冬になったら電気の使用量も減るよ!と太っ腹な妻アン(^^)/
そういえば、梅雨の時期に入る頃にテレビでエアコンの賢い使い方なる特集を録画して
そのままになってました。
今からでも、真面目に見て勉強しなくちゃ!(^^;)
コメント
マシュウさんアンさんお久しぶりです
エアコンでの消費電力ですが
除湿機能が関係しているかもです
通常の冷房で使用する方が電力量は抑えられると思いますよ ただ湿度が北海道とは違いますし何とも悩ましいですね
こちらは最高気温33度が2日ほどありました
今日は扇風機だけてサラサラと気持ちの良い1日でした^_^
体調壊さずお元気で夏を過ごして下さいませ
シニアさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。マシュウです。
関東に移住しても札幌のことが気になって天気予報にも目がいってしまいます。
札幌も暑そうですね。
当地ではこれまで経験したことのない質の違う暑さに戸惑ってます(^^ゞ
ここはエアコンの出番ということで除湿したり冷房したり、
風の強さを替えたりと試行錯誤してます。
まだ節電方法を会得できてないようです(^^ゞ
シニアさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
覚悟はしていたつもりでしたが、いや~暑いですわ~(^^;)
とにかく夏バテしないようにしっかり食べて、寝てを実践!?
ですが今までに経験したことのないムシムシの暑さには閉口しています。
夕方バルコニーへ出てわずか三つばかりの鉢植えにお水やりをしているんですが
まるで拷問のような熱風?には参ってしまいますよ(´;ω;`)ウゥゥ
そうそう、恵庭在住の知人から暑いよ~とラインが届きました。
北海道もだんだん亜熱帯化?してきましたよね。
お盆過ぎたら涼しい風が吹いていた頃が懐かしく思い出されます。
こちらはまだまだ長ーい夏が続くようです。
私たち夫婦も気を付けて何とか夏を乗り切れるよう頑張ります!
シニアさんもどうぞご自愛くださいね(#^.^#)