妻の迷言?「孫のためなら何でもできる!」

夫のマシュウです。

このところすっかり春めいてきました。

この陽気に誘われた?のか、駅前の広場などでワゴン販売やイベントなどが行われています。

買い物の途中で立ち寄る我ら。

まぁ、見るだけでめったに買うことなんてありません。

ですが「無料」「孫」のワードにはめっぽう弱いんです(^^ゞ

イベントで

無料で風船を配ってる様子!並んでもらってきます!

また風船?

孫っ娘にあげようと風船のプレゼントに惹かれて、

生協の宅配サービスコープデリ入会イベントで会員になってしまっていた我ら。

あるときは、生命保険会社の店舗の前を通ると、風船が一杯あって、

「ご自由にお持ち帰りください」とあります。

これってひとり一個でもイイのかな?

いいんじゃない?

幸いスタッフもいません。

もらって行こう!(二個ゲット)(笑)

帰り道、リュックサックと買い物袋もぶらさげ、その手には風船もしっかり持ってます。

すれ違う人の目線がなんとなく気になりますが・・・(笑)

そんなことを続けているうちに抵抗がなくなってしまう?我ら・・・(笑)

孫のためならエーンヤコーラー!!!

この日は土曜日

どうやら携帯電話会社のキャンペーン中らしい。

通りがかりの人も立ち止まってますが、子供連れが多いよう。

そばを通ると、いきなりポケットティッシュを差し出され受け取らざるを得ない感じに。

いつもは受け取りを遠慮する妻ですが、このところの鼻づまりでティッシュの消費が激しいものですからここはもらっておこう・・・(ありがとうございます)

受け取ると、イベントを紹介され

そばでパフォーマーさんが「バルーンアート」を実演しています🎈

どうやら、ちびっ子相手にリクエストに応え、カメさんを作っています🐢

そばで見ていた妻、何かを思いついたようです。

そうです!「孫っ娘にもプレゼントしたい!」

明日の日曜日は孫っ娘の家に遊びに行くことになっていました。

よーし!これをお土産に持って行ってあげよう!

早速

ちびっ子の後ろに並んで、待つことに・・・年寄りだけが並んでるのは私たちだけ!(^^ゞ

私たちの後ろには、ベビーカーに乗ったちびっ子も待ち列に加わりました。

子供のためだけだったら恥ずかしいので、妻がパフォーマーさんに、

「孫のために作ってもらってもいいですか?」

私たちが欲しいんじゃなくって、あくまで孫のためなんです、ということをね!

「イイですよー!何がイイですかねー?」

パネルボードには動物の見本がいっぱい載ってます。

先ほどの子供さんはカメさんでした。

その前のベビーカーの子供はクマさんです。

あれもこれもいいなー!

ですが、白いうさぎさんがニンジンを抱えているポーズも捨てがたい!

迷った挙句、妻が「うさぎさんでお願いします!」

パフォーマーさんが白くて細長いゴムを持ち空気を入れて膨らませます。

キュキュッとひねってうさぎの顔と耳を素早く作り上げます。

これに胴体と尻尾をつけて、別に作ってあったニンジンを腕の間に挟めて完成~!

あっという間に出来上がります。

大人も見てて楽しい!

孫っ娘にも見せてあげたいなー!

風船をもらうと、ビンゴカードも渡されました。

どうやらボードに書かれた番号を空けてビンゴになるか?を自分でやるようです。

当たれば景品がもらえるみたい!

早速、私が番号を読んで、妻が番号のところをあけます!

ですが、これって仕組まれてるんでじゃないの?

ビンゴにならない!

それでも参加賞はうまい棒です!(笑)

これも、もらって孫っ娘のプレゼントにしよう!

以下、戦利品?です!

帰り際に妻が

「パフォーマさんを子供の誕生日などに自宅に呼んで、バルーンアートの飾りつけを

やってもらうお宅もあるらしいよ!いい思い出になるみたい」

私「そういうのイイねー!子供が喜びそうだ!」

うさぎさんのバルーンアートも孫っ娘の幼い頃の記憶として残るんだろうか??

われら大人も・・・

ワクワクの楽しいひとときを過ごし、

うさぎのバルーンアートとうまか棒を大事に抱えて家路を急ぐわれらです。

明日、渡したときの孫っ娘の笑顔が浮かびます。

昔なら、こういうイベントには見向きもしなかったわれらですが、

「孫っ娘のためなら何でもできるってことだね!」😊

そうです!

「孫っ娘の笑顔」のためならジイジとバアバは何でもできるんです!!!(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする