【我が家の味】いつの間にか義母の味になってきた!

妻のアンです😊

郷に入れば郷に従えとは、よく言ったもので先人の知恵には感服しますね。

私も嫁いで、もうじき40年になります。

OL時代に一応?花嫁修業で3年ほど料理教室に通ったものの、

新婚生活ではドジの繰り返しでした。

夫には今さらながらごめんね・・・です💦

義母から伝授された味

結婚して初めて迎えるお正月、私、大奮闘しました!

遠い町に暮らす義母に電話をかけて、お節料理の作り方を聞きました。

★大根なますは、人参を少なめに、味は甘めにね。

★うま煮は、材料をあまり小さく切らないこと。

★昆布巻きは酢を少し入れると、柔らかく煮上がるよ。

★黒豆はじっくり時間をかけて焦がさぬよう・・・などなど

おせち初心者の嫁は、義母の一言一句に真剣に耳を傾けました。

今もはっきりと思い出すのは、大根なますです。

義母の教え通りにお砂糖多め、(かなり)甘めの酢の物が出来上がりました😊

そして小鉢に盛り付け、仕上げは「塩イクラ」をトッピング!

これが夫の実家、○○家流なんです。

豪勢でしょう!

私の実家ではイクラなど、食卓に上ったことがありませんでしたから、ビックリでしたよ。

当時も高価でなかなか買えませんでしたが、義母が飛び切り新鮮なイクラを送ってくれたのでした。

うま煮は、義母の教えだと里芋が少し煮崩れしてドロッ?とするまで煮込むそうですが、

私はきれいな仕上がりにしたくて、これだけは真似できず・・・💦

(夫はドロッとした母の味が好きらしいですけどね)

昆布巻きは、すでに義母が下ごしらえした物を送ってくれたおかげで私は煮るだけ!

楽ちんでした。えへへ。

黒豆はザラメを使い、仕上がりは上出来!つやつや!

ポンコツの私でもやれば出来ました(笑)

焦がすと一大事ですからガスコンロの前から、なかなか離れられないのが辛かったな~💦

高い授業料?

そして、驚いたのは翌月の「電話料金」!!

遠距離電話で、しかも通話料の高い昼間に長電話!

なんと8千円ほどの請求書に目がテン・・・😢

でも授業料と思えば、安い!安い!と思うことに・・・(笑)

義母のお味噌

普段のお惣菜も、長年にわたる義母の影響「大」で徐々に義母そっくりの味になっています。

夫も喜びますしね。これでいいのだと思います。

ただ、一つ残念なのが「味噌作り」を教わらなかったことです😢

麹が多めで甘い味噌!

お味噌汁に入れる時、ほろほろと崩れる柔らかい味噌!

ずっと送ってくれていたので買うことがなかったですね。

ご近所の方におすそ分けすると、レシピを教えてほしいと懇願されたこともあるんですよ。

ところが!

門外不出?の義母の味噌!

本人ですらレシピなるもの?そんなものはないよと言います(笑)

すべて目分量なんだそうです💦

私も「味噌作りは義母さんが得意だから元気なうちはずっと作ってね」と

ただ、ただ、送ってもらうのを楽しみにしていたのです💦

一度、義母が「あんたに味噌作り、教えようか?」と言ってくれたのですが、

「味噌作りは母さんの生きがい?のようなもんだからやらせておいた方がいいよ」と、

夫の言葉もあり遠慮してしまった私。

今、思えば、教えてもらっておけば良かったと後悔しています😢

まぼろしの味噌

介護施設に入所する数年前から足腰が痛み出し、味噌作りが苦痛になってきて、

もうやめるからね・・・

そう話してくれた時、なぜ、私は教えてほしいと言わなかったのだろう・・・💦

亡くなった私の父親も、義母の味噌は「美味しい!美味しい」と喜び、

毎年、お歳暮代わりに私の実家に10キロ近くの味噌を送ってくれていたのです。

みんなから「美味しいね」と言われるものですから、義母も満足!😊

しかし、もう「まぼろしの味噌」となってしまいました。

スーパーで義母の味に似た味噌はないだろうか?と

何度か試しに買って、これが一番近い感じがするかな~というのに出合いました。

けれど、義母の手作り味噌にはかないません💦

これも受け継ぎました

そうそう、昨夜は「さつまいもサラダ」を作りましたよ。

これも義母から受け継いだ一品です😊

魚肉ソーセージと、水にさらして辛味を抜いた玉ねぎのスライスを

マヨネーズであえただけのお惣菜です。

一般的なポテトサラダしか知らない私は、昔、夫の実家で初めて食べた時はビックリ!

美味しいんですよ!コレ!

こうして知らず知らずに、義母の味が我が家の定番おかずになっています😊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする