夫のマシュウです。
やらなければならないと思っているうちに、忘れてしまうことってよくあることです。
それに加え、
いつもは普通にやっていることが、ときとして忘れてしまったり、間違ってしまったりということが、歳を重ねると共に増えてきたような気がします。
これも老化現象のひとつでしょうか。
ですが、こういう場合はどう捉えればいいのでしょう。
メモで忘れない
妻は何でも書き出す「メモ魔」です
義父もメモ魔でしたから、その血を受け継いでいるのでしょう
私を見て「爪が伸びているから切ること」「鼻毛を切ること」から
買い物のメモまで、思いついたら片っ端からメモに残しておくのです(笑)
そして、私がやらないでほっておくと、こっぴどく怒られます
実家に帰省するときや、旅行するときでもそうです。
まず「持ち物」について書き出します。
この場合は、メモじゃなくてノートを使います。
前回の持ち物を見ながら、リストアップするようです。
ですから、当日近くになってから慌てることはありません
旅行もチェックリストで・・・
先日の京都旅行のとき、
何ごとにも怠りのない(と私は思ってるのですが)妻は、
二週間以上も前から旅行の準備を始めます気が早いでしょ!(笑)
ズボラで思いつきで行動する私と違い、妻の準備は完璧なものです
基本的に3泊以上の旅行の場合は、あらかじめ宿泊ホテルに
着替えなど段ボールに詰めて送り届けます。
なので、自分たちは身軽に出かけることが出来ます
今回も、
妻「余裕をもって宿泊の1日前には着くように送っておいたから!」
私「じゃあ安心だねー」
ということで、出発当日、
私に対しても、財布は?ケータイは?家の鍵は?ひとつひとつに妻のチェック!
もちろん妻自身の持ち物についてもです。
財布は?ケータイは?飛行機のチケットは?
妻「持ち物の準備良し!」で晴れて出発!
忘れた!ショック!
と、ここまではいつもの旅行と同じだったのですが、
京都についてホテルの部屋で旅装をといて、着替えを整えていると・・・
妻が突然叫びます!!
妻「わーーーん!化粧水入ってなーーーい!」
「どうしてーーー?」
私「おいおい、しっかりしてくれよ!」
妻「何回もチェックしたのにー」
力を落とした妻は、入れ忘れてしまった化粧水のこともそうですが、
それ以上に「忘れたということ自体にショック」が隠せません
妻「今まで、こんなことなかったのに・・・」
「チェックノートにも書いて確認したはずなのに・・・」
私「確認して、チェックしたんじゃなかったの?」
妻「そうしたつもりだったよ」「2回もチェックしたんだけど・・・」
テンションが一気に下がります
私「フロントに相談したらどうだろう?ホテルって何でもあるっていうから・・・」
妻「うぅぅぅ・・・」
落胆が怒りになって?矛先がこちらに向いてきそうです
私「コンビニにあるんじゃない?」
妻「よし!朝いちばんに買いに行こう!」
今回の妻の行動・・・「ボケたんじゃないの?」と言ったら怒られそうですし、
私も人のことを言える立場にありませんから・・・
妻アンよ、これからは、しっかりチェックしようね!(笑)
コメント
>京都についてホテルの部屋で旅装をといて、着替えを整えていると・・・
>妻が突然叫びます!!
>妻「わーーーん!化粧水入ってなーーーい!」
やっぱりアンさんはスゴイですね~ 宿に着くなり旅装を解き
すぐに化粧瓶1本の忘れ物に気づくところがですよ~!
これは事前に完璧な準備した人だけの生態ですよ。
ジェリーなら旅行終わるまで忘れ物にはまったく気づかないでしょう。
数週間前からの周到な準備、小学生時代リュックのお菓子事件起こしたトモさんも
アンさんの妹分ですから全く同じですよ。当日朝のリストチェックはフライト直前の
パイロットさながら・・かっこいいな!ジェリーもすべておまかせです。
さて もう1つあらためて思いますに..トモさんも宿に着くなり旅装を解き出します。あっ!部屋に入ってお茶一杯だけは入れてくれますよー ほっとひと息入れます。
さてさて、それを一口すすると始まるのですよー あれが~そうですよー
トモさんの”宿の部屋の自宅化”が~!
部屋中の扉や引き出し開けて見て回ります~そのあと少しきょろきょろすると
一人つぶやきます「よし!これはここね..」ブツブツブツ..そして始まるのです。
荷物を解くとワンコのようにあちこち動きまわって物の置く位置や収納場所を
決めて整理しつつ収めて行きます。
「あっパパ~ ○○はここだからね..△△は引出しに..□□はあそこに入れておくね!」
「パパこのテレビ邪魔!左に30cm動かしてー、その金庫いらないから押入れに入れて!」「靴はここで脱いでね、スリッパ置いとくからね..」わん!わん!わん! 等々
どんどん指示がとびますよー ジェリーは「ハーイ(^O^)/」「OKで~す!」
まあそれから20~30分もするとすべて物はきちっと収まって使い勝手も
良くなり不思議と落ち着いた空間になってます。これが毎回トモさんが行う
宿(部屋)の自宅化です。皆さんもやってるのでしょうか??
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
トモさんとアンはホントに同じ性格なんですね(笑)
ホテルの部屋の自宅化も同じです!(笑)
アンも実に使いやすいように並べるんです。
そこにいくと私は、妻のなすがまま、着替えも言われるままです(笑)
将来、ひとりになったら、どうするべか~??(^_^;)
ジェリーさん、コメントありがとうございます♪
準備をおこたらない??アンです(*^-^*)
だけど最近、とみに忘れ物が酷くなった感じがするんですよ(涙)
ついこの間も、コンビニのレジのところに傘を置いてきちゃったり、
その他、モロモロでございます(うぇーーーん)
納戸の扉に頭をぶつけたからかな?タンコブが治らないし、、、、
これが原因かもしれないです(涙)
トモさんと私、ホントに似てますね(笑)
片付けの指示するの得意です!
マシュウは「ただの指示待ち人間」で
ホントに手が掛かる大人?なんですよ(笑)
あー、言っちゃった!!(笑)
同じくホント手が掛かる ”ガンモ” のジェリーです。
起きてても何かと手が掛かり寝てても ”ぐぅ~ぐぅ~ガンモ” でうるさ~い!
今回の旅行では”阿寒の里鶴雅”で蹴とばされましたよ~トモさんに…
マシューさん! 人の寿命は分かりませんが..
私たち頼りの奥様よりひと足お先にこの世からおさらばした方が
平和で良さそうですね!? まあこうなったら..
心置きなく大好きなお酒でも飲んでそれに備えておきましょうか~??
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
阿寒の里だけに鶴の鳴き声なら許されるのでしょうけど、ガンモじゃあ・・・ですかね(笑)
トモさんにキックされましたか。
思わず笑ってしまいましたが、私もアンにやられていますから、
同病相哀れむと言ったところですね(^^)/
ジェリーさん、アンです(*^-^*)
トモさんがキックするってことは余程の大爆音?だったと推察できます(笑)
マシュウも負けていませんよーーー!(イビキ夫の自慢?)(笑)
私の願いは夫をこの目でしっかり看取ってから、
しばらくしてから?自分もあの世へGO~なのです(笑)