暮らし一覧

今年の『ふるさと納税』はココにした!

毎年11月半ばを過ぎる頃になると「ふるさと納税」の時期を迎え、わが家ではどこの町に納税しようか?と悩むんですが、妻は「ふるさとチョイス」のサイトを開き、全国の市町村の「返礼品」チェックに余念がありません(^^)/

記事を読む

妻の怒りを鎮めることは出来るのか?

いつもは互いに気を遣いながら生活しているのに、「ささいなこと」をきっかけに夫婦げんかは始まるようです。わが家では、お互いに、自分の気持ち、あるいは考えを相手に「逆なで」されることでケンカがぼっ発!

記事を読む

『もらったタクシーチケット』ぜいたくな使い方?をした!

懸賞など、普段当たりっこないのに、それが当たると、かえって「当たったんだけど、どうしよう?」となった私・・・何気に応募した「札幌市タクシー協会の30分乗り放題」の「タクシーチケットプレゼント」に当選して

記事を読む

ワクチン接種の予約が取れない?

新型コロナワクチンの「5回目・ワクチン接種券」が届いて10日ほど経ったある日のことです。ここ札幌では「全国で一番多い感染者」を記録している状況・・・やはり気温の低下とともに、空気が乾燥!

記事を読む

主婦は見た!驚きの光景を!

わが家のある地区のごみ収集回数は、燃やせるごみが週2回。容器・包装・プラスチックごみと、ビン・缶・ペットボトルごみがそれぞれ週1回です。ごみ出し担当は私の仕事で、ごみ出しの日はごみ置き場が混む出勤ラッシュ時間帯を避け、少し遅らせてごみ集積場に置いてくることにしています(^^)/

記事を読む

朝起きて、キミが寒い!といったから今日は暖房記念日?

11月は「イイ」にかけて、何かと記念日の多い月のようです。つい先日も11月22日で「いい夫婦の日」でしたね。この時期・・・札幌(気象台のあるところ)の初雪は何日か?というのがテレビ番組のクイズになるのが北海道ローカルのあるある、でしょうか(^^)/

記事を読む

ひざ痛はどうやって治す?

ある日「右足のひざ関節に違和感」を感じて以来、歩くたびに徐々に痛みが増してきました。ひざ?いや、ひざ周りの腱なのか?筋肉なのか?とにかく、右足を持ち上げるたびにひざ関節周辺に痛みが!

記事を読む

不要不急の支出を減らせというけれど・・・

先ごろ今年の流行語が発表されましたが、わが家的には、今年の流行語は「値上げラッシュ」に尽きるように感じます(^^;) 5年前にリタイアしてから、唯一の収入は年金だけですし、現役時代から細々と積み上げてきた「老後資金」を切り崩して賄うしか術がありません。

記事を読む

ひざ痛を発症!

「健康維持」のために、去年の春ごろから始めた毎朝・夕のテレビ体操。途中何度かのサボりもありますが、なんとか夫婦でここまで続けてきています。朝のテレビ体操は寝起きのせいか、身体が硬くて腰や肩、ひざなどの関節の動きがぎこちなく

記事を読む

扇風機、仕事納め?のはずがオダブツに!

今年の夏はそれほど出番は多くなかったわが家の「扇風機」ですが、ここにきて、さすがにリビングに鎮座しておく意味もなくなり、そろそろお蔵入りのときを迎えていました。ある日のこと

記事を読む