
『思い込み』がとんでもない事故を招く!
人のおこないにはミスや事故はつきもので、避けて通れないものなのかもしれません。なにも起こそうとして起きることではなく、「ついうっかり」というような状況で起こることが多いのでしょう(^^;)しかし!いつもやっていることに「慣れっこ」になって起きてしまうこともあります。いわゆる「思い込み」というものですね。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
人のおこないにはミスや事故はつきもので、避けて通れないものなのかもしれません。なにも起こそうとして起きることではなく、「ついうっかり」というような状況で起こることが多いのでしょう(^^;)しかし!いつもやっていることに「慣れっこ」になって起きてしまうこともあります。いわゆる「思い込み」というものですね。
わが家は、私60代後半・・・妻アンは60代前半というシニア夫婦です。「なるべく病院にはかかりたくないね」「できるだけ長く健康体を保ちたいね」いつも、コトあるごとにそんなことを話しています(^^)/ そんな我が家の「健康合言葉」のひとつが「風邪ひいたらおしまいだよ!」
季節は秋から「冬」へとシフトしました。北海道での新型コロナ感染の拡大が再び猛威をふるっています(-_-;)このような状況の中、相変わらず「巣ごもり生活」を続けることが基本であることに変わりありません。そんな「巣ごもり」の日常に、コンビニの「セブンイレブン」が北海道内でも「ネットコンビニ」サービスを開始したという新聞記事を目にしました。
山の木々が色づき、秋の紅葉を愛でていたのが、ほんの半月前のこと。最近ではラジオのお天気キャスターが、ここ数日が「冬タイヤに交換するリミット」だと伝えていました。また、峠超えのドライバーには「路面凍結の注意と冬タイヤ装着」を呼びかけています。朝晩の冷え込みがきつくなり、ストーブに頼る季節になり、急に寒くなったと思ったら、初雪が降り、あたりは冬景色に一変!
かつて、新型コロナウイルスの「緊急経済対策支援の一環」で、国民に「一律10万円の特別定額給付金」が支給されるというとき、「マイナンバーカード」を持っている人は「オンライン申請」で、より迅速に進むはずだった手続きが、トラブル続き何かと話題になったマイナンバーカードです。私たち夫婦も「マイナポイント」がもらえるなら・・・と、重い腰をあげて手続きをしました(^^)/
いきなり汚い話で恐縮です(^^;)歳をとるとトイレが近くなるといいますが、最近は、特に通う頻度が多くなったように感じます。夜、寝ていても2時間ごとにもよおし、妻を起こし、あるときは起こされ、連れ立ってベッドを抜け出します(^^;) そのたびに階段の上り下りをするのですが、寝ぼけて足を滑らさないよう、慎重に足を運びます。
先月受診した健康診断の結果を受けて、「高血圧体質」の自分の体を管理しなくちゃいけない!と気持ちにも変化が生まれました。それまで自宅にあった古い血圧計の性能がにわかに信じられなくなり?新しい血圧計を購入!ちゃんと測定して管理をするぞ!と意気込んだものの、のど元過ぎればで、思いついたときに測る程度になっていました(いい加減な性格)
ある日、テレビのワイドショーで「パートナーに正しい預貯金額を伝えているか?」の問いかけに「8割近い人が伝えていない」と回答していたということです。その番組では、今、ネットで「サバ読み貯金」というワードが話題になっているということでした。へぇー?サバ読み?いわゆる「へそくり」ということだと思うのですが・・・(笑)
私たち夫婦は来年「結婚40周年」を迎えます。それを「ルビー婚式」というそうですが、目指すは10年後の「金婚式」でしょうか?それまではふたり揃って元気でいたいと願っていますが・・・どうなりますやら?私たち、よく、周りの方から「仲がいいですね」と言われます。嬉しいですが、思わず照れてしまいますね(^^;)確かに仲は悪くないですけれど、ケンカ?もしますし・・・
我ら夫婦は「くじ運」がありません(^^;) おみくじも良くて末吉、凶だって引きます。ハガキでの懸賞応募も当たった試しなし!これはジンクスでしょうか?ですから、宝くじに当選するなんて夢のまた夢・・・