雪のない冬は不思議だけど、冬の備えは完了です!?

夫のマシュウです。

朝晩の冷え込みがはっきりとしてきたこの頃・・・

寒さに強いはずの道産子夫婦ですが、関東の寒さもなかなかのものです(^^ゞ

晴天の日は・・・

朝食を終えて掃除を始める頃には、部屋の奥まで日差しが届き、

南向きのリビングダイニングはもうポッカポカ!

暑くなってTシャツ1枚でもいいか・・・なんて思うほどです。

ですが、そんな関東地方にも「木枯らし1号」が吹き荒れたようです。

いよいよ冬を迎えるのでしょうか。

わがふるさと北海道からはすでに冬の便りが届きました。

冬支度

わが家も夏物から冬物へと衣替えを済ませましたが寝室のベッドは夏仕様のまま。

シーツは夏の暑さを少しでも和らげようと、極冷仕様の冷たく感じるシーツを使用!

肌掛布団も冷たく感じる薄っぺらい仕様のものです。

ま、夏の間はこれでよかったんですが、この頃はさすがに寒い!

夜中に寝返りを打って、はだけてしまって、寒くて目を覚ますことがあります。

妻もミノムシのようにすっかりくるまってグーグー!(笑)

翌朝、妻「夏仕様もそろそろ終わりにしないとね!」

いざ!やるぞー!

ベッドもいよいよ冬仕様に衣替えです。

私「今から毛布は暑いんじゃない?」

妻「え?もう寒いから毛布でいいの!わかった?」(高圧的?)(^^ゞ

などと、それぞれの「寒さの感じ方に食い違い」がある我が家。

掛布団も、クローゼットの奥から半年ぶりに引っ張り出して真空パックを開放!

これにカバーをかぶせて・・・これ結構面倒臭い!

夫婦での共同作業ですが、

妻「主婦の仕事で、これが一番嫌なことなんだよね」

世間では、主婦の一番いやな仕事はアイロン掛けだというけど、

妻は一番好きな仕事だと言います。

だけど布団のカバー掛けだけは苦手らしく、

夫が手伝うのが当たり前だと言わんばかりに・・・私を使うのですよ(;´д`)トホホ

さぁ!カバーが掛けられた掛布団をベッドの上に広げ冬を迎える準備は完了!?

今夜からは暖かい布団で眠れるぞ!

いや、暑過ぎて蹴っ飛ばしてるかも・・・ね!(笑)

ところで

札幌の戸建て時代は「庭の雪囲い」をすることが冬を迎える準備でした。

すでに10月中旬には終えて、いつでも雪が積もってもいいように構えていた妻。

その後、市内中心部のマンションに引っ越してからは、雪囲いなどしなくてもいいので、

冬を迎える準備というのは衣替えをすることくらいでした。

雪が降り積もるのを見て冬が来たなーと長年感じてきましたが

こちらへ来てからというもの「冬はいつから?」という変な感覚です。

雪は降らないし、知らないうちに気温が低くなって、

うすら寒い底冷えに一応、冬を感じますが・・・

今日、冬布団に衣替えしてわが家の冬対策は万全です!?

あとは、風邪をひかないことだけかな?(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする