夫のマシュウです。
間もなく、わが家は「関東移住1周年」を迎えようとしています。
移住直前の外食では、北海道の味を忘れまい?と
お気に入りの回転すしの根室はなまる、ツキサップじんぎすかんに通いました。
移住後
回転寿司は近くに見つけましたが、思い残すのは「ジンギスカンの味」
われわれ「北海道人のソウルフード」ですからね!
当地でもスーパーの肉コーナーで冷凍の味付けジンギスカンを見つけました。
でも、これを部屋の中で焼くと匂いが充満することは確実。
さらにクロスに独特の臭いがついてしまうので食べる勇気が湧きません。
最後の晩餐?
ツキサップじんぎすかんで最後の食事をしましたが、
当地に移住してからは、外食で食べることはできないものと、あきらめていました。
いつか札幌観光に行くことがあれば
絶対に行きたいところのひとつだねと妻と話していたんです。
そんな時
ゴールデンウィークに帰省していた子供と、新橋のお寿司屋さんで食事をした後、
銀座まで歩いたんですが、さすがに飲食店の多いことにビックリ!
そこでも北海道ジンギスカンのお店を目にします。
え?何軒あるの?と思うほどに多いんですね。
東京でもジンギスカン食べるの?
他の肉と比べて、好き嫌いのはっきりする食材ですし
クセのある独特のニオイで商売として成り立つのかな?
そんな思いをして帰ってから、息子がネットでジンギスカン店を発見!
試しに行ってみないか?
口コミでも評判イイらしいし・・・
口コミの点数で評価するこの頃のグルメ?
ホントかなー?
札幌で食べたように美味しいのか?疑心暗鬼です。
すごいお店でした👏
予約しないと入れないほどに混んでいます。
そこをなんとか2巡目で予約が取れたので3人で行くことに!
メニューは、ジンギスカンの肉は上と特上しかないようです。
札幌のツキサップじんぎすかんは生のマトンを使っているけど、ここは生のラム肉!
ラムの方が柔らかいのでこれは期待してもいいかな?
まずは乾杯!
妻は氷抜きのグレープフルーツジュースでね!
七輪と熱々のジンギスカン鍋が懐かしい!
これが上肉1人前120g
これが特上肉1人前120g
煙と共にイイニオイが立ち上ります。
七輪に煌々と燃える炭火!
皿に盛られた厚切りのラム肉を、それぞれがトングでつまんで鍋の上に乗せると、
すぐにジュー!ジュー!と美味しそうな焼き音を立てます!
息子はレア気味でも待ちきれないようにタレにくぐらせほお張ります。
「美味しいーー!」
そんな感想を聞きながらウエルダン派の妻はしっかりと焦げ目を確認して口の中へ!
柔らかくジューシー!脂身も全く気にならず美味しい!と声をあげます。
私だって負けてませんよ!
野菜と一緒に大きな肉を食べます。
肉のうまみと自家製タレの甘味が絶妙なバランスで口の中に広がります。
こ、これはうまいぞ!!
クセになりそう!!(笑)
このお店
サイドメニューも充実してるんです。
スープカレーやスモークサーモンサラダ、塩辛ジャガイモなんかもあり、
懐かしい北海道感?を味わえます!
息子の調べによると親子で運営していてお父さんが札幌で洋食のシェフをやっていたとか。
ジンギスカン屋でスープカレーがあるのもビックリですが、
そのスープカレーも絶品!
何度でも食べたくなる味でした!
ただ、難点は注文してから時間がかかること(^^;)
先に注文したジンギスカンを一人2皿食べてもまだ出てきません(忘れてるのかな?)
お腹いっぱいになってちょっと横になるか~?と思ってしまう頃に
「ハイ、スープカレー」と、そっけなく?運ばれてきました!(笑)
いい香りです!
イカゲソ生姜風味も頼んじゃいました。
本ズワイガニのカニクリームコロッケも追加!塩でいただくのです!
妻「ジンギスカンもサイドメニューもサッポロビ○○園に負けてないね!」
「いい所見つけたーーーー!」(´∀`*)ウフフ
「パパ、毎週でも来たいね!」(え?そんなに気に入ったの?)
私たちにとっては隠れ家的なお店なので名前を紹介できないのが残念ですが、
決して食べログ記事じゃありませんよ。
伝えたかったのは「本当に美味かった」・・・この一言に尽きます!
北海道に帰らなくてもこの地で「故郷」を思い出す術が見つかったってことでした。
参考にもならず、つまらなかった方にはごめんなさい・・・🙇