でっかいクリスマスツリーでも買おうか?🎄

今日はクリスマスですね。私の幼い頃、両親は共働きでしたので、キリスト教系の保育園に預けられていたことがありました。かすかな記憶に、クリスマスのお祝い会でキリスト生誕の紙芝居をみたような・・・?当時、家はキリスト教でもないのに、プレゼントが枕元に置かれていて嬉しかったのを覚えています。

記事を読む

母親に贈るクリスマスプレゼント🎅

いよいよ「暮れ」が押し迫ってきましたね。今年はずっと新型コロナの感染拡大で「移動の自粛」が叫ばれ続けました(-_-;) 遠い田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親に会うこともままならず、特に、札幌は感染地域だということで面会は禁止。電話で健康状態を確認することぐらいが関の山。

記事を読む

ヒェー!『とくとく健診』の保健師さんが家庭訪問?

新型コロナワクチンの第3回目の追加接種が話題になっている今、イギリスで、猛威を振るっている「オミクロン株」が日本でもジワリジワリと感染拡大の兆しを見せています。重症化リスクの高い高齢者に分類される私。現役時代からの「メタボ体質」は変わらず、「追加接種の優先度」が高くなるんじゃないかと案じています。

記事を読む

沈んだ気持ちも今日まで!明日からは・・・

私の毎朝の起床時間はほぼ決まっていて、5時45分頃・・・カーテン越しに外の景色を覗いても、まだ真っ暗・・・おもむろにリビングに行き、遠くの稜線がうっすらと赤くなる「朝ぼらけ」を眺め、ぜいたくな?ひとり時間を満喫・・・♪そうこうしていると、眠そうに眼をこすりながら起きてくる妻に「ほら、今日の朝日、見てごらん!きれいだよ!」

記事を読む

久しぶりに『イカったモノ』は妻の大好物

我が家は、大のイカ好き!スーパーに行くと必ず鮮魚売り場をのぞき、新鮮なイカが入荷しているかどうかを確かめます。しかしここ何年も、「イカの不漁続き」で価格も高く、なかなか買えない状態が続いています。マンションに移住してから見つけたスーパーでも探します。

記事を読む

『センターをとれっ!』は誰のことやら

今や、我ら夫婦にとって「日課」となった「テレビ体操」ですが、引っ越しして、しばらくの間は中断状態。この度「パパ!また始めますよー!」の妻のひと声でめでたく?再開しました(笑) そのテレビ体操をしているときのこと・・・私たちの体操はどうも真剣みに欠け、一心に打ち込むというストイックさがありません。身体を動かしながらも、世間話をしながらという具合です(^^;)

記事を読む

マンションの結露対策

ついに札幌にも冬将軍が到来!「ドカ雪」の先制パンチを受けました。積雪は何と一日で54センチ!それに伴い、寒さも厳しくなっています。我が家は、温水パネル暖房のコックを最大にして、部屋を暖めることから一日がスタート!

記事を読む

充実のマンション生活ですが『こりゃ参ったな~』が発生!

マンション生活も早や4カ月・・・新しい環境にも慣れて、妻アンは毎日のようにこんなこと言ってます(笑)「間取りが最高~」 「キッチンも広くて使いやすいわ~」「収納も、思ってたより使い勝手が良かったわ~」と大満足の様子!そんな姿を見るにつけ「移住は成功だったかな?」と、家長の私、1人ほくそ笑んでおります(笑)

記事を読む

大阪『やっぱ好っきやね~ん!』

神戸旅行から帰って、旅の余韻も薄れかけていたある日、テレビのユーチューブチャンネルで、晩年の故やしきたかじんさんが歌う『やっぱ好きやねん』に聴き入ってしまいました♪ 妻「いい曲だよね~」

記事を読む

『よく柿食う客』って、誰のこと?

先月の奈良旅行の時・・・民家の庭に「大きな柿の実」が、たわわにつけた木を見つけた妻アン。急に小声になり「パパ、見て見て!たくさんなってるよ!食べたいねー!」「干し柿にしてもきっと美味しいだろうねー!」なるほど、奈良では柿の木はどこにでも植えられている様子・・・そこかしこで目にします。

記事を読む