食べもの一覧

また1つ消えていく『老舗のパン屋』

札幌発祥の老舗パン屋さんがこのたび「閉店」しました。パンの「HOKUO」(北欧)といいます。価格も手ごろで、焼き立てパンのはしりだったと記憶しています。私の知っている「HOKUO」は札幌駅地下街アピアの一角に店を構えており、朝早くから通勤通学の途中にパンを買い求めるお客さんで賑わっていましたね。

記事を読む

曜日を忘れないための『わが家の新しい習慣』

定年後は毎日が日曜日の「お気楽」な身分です(^^)/ 現役時代は完全週休2日制でしたから、私にとっては、リタイアした今、「今日は何曜日か?」が意味を持つのは「ゴミ出しの曜日」を間違いないためにあります。そのため・・・

記事を読む

スイーツ対決?SとL!

よく、世間で言うところの時計代わりに見る?NHKの朝ドラは、我が家では録画して夕食タイムに見ています。私が現役時代、お昼には、ほとんどテレビを見ない妻が、たまたま「花子とアン」にハマり、以来、欠かさず見ています。

記事を読む

外食が待ち遠しい!

何でも「値上げ」のこの頃です。家計を預かる妻の財布のひもも、きつく締まる一方ですが、目に見えて節約できることといえば「食費」のコントロールくらいでしょうか(^^)/ 我が家の食事は?基本、妻が腕を振るった?手料理が主体です。

記事を読む

久しぶりに『イカったモノ』は妻の大好物

我が家は、大のイカ好き!スーパーに行くと必ず鮮魚売り場をのぞき、新鮮なイカが入荷しているかどうかを確かめます。しかしここ何年も、「イカの不漁続き」で価格も高く、なかなか買えない状態が続いています。マンションに移住してから見つけたスーパーでも探します。

記事を読む

『よく柿食う客』って、誰のこと?

先月の奈良旅行の時・・・民家の庭に「大きな柿の実」が、たわわにつけた木を見つけた妻アン。急に小声になり「パパ、見て見て!たくさんなってるよ!食べたいねー!」「干し柿にしてもきっと美味しいだろうねー!」なるほど、奈良では柿の木はどこにでも植えられている様子・・・そこかしこで目にします。

記事を読む

アハハ!妻のご機嫌のバロメーターは『コレ』だったのか!

我が家の食事は、妻アンに全ての「権限」と「権力」が集中しています。ですから、私がメニューに口を挿むことなんて恐れ多いこと。黙って口を開けてパクパクさせて、食事が出されるのを待ってるだけの毎日です(^^;) この日の昼食は?妻の手になる「カツどん」だそうです。おーっ!珍しいー!

記事を読む

習い事に通う楽しみ?全国うまいもの大会に初めて参戦!?

私が「プログラミング講座」に通うようになって、今年いっぱいは、週イチで都心部に出かけることとなりました。都心部には、デパートやショッピングセンターなどがたくさん!せっかくのこの機会、我が家では「マチにでる」といって絶好のハレの日?でもあります(笑)私にも遂にハレの日がやって来たぞー!

記事を読む

ようやく克服した!?妻の苦手分野とは?

退職してからというもの、一日いっぱい妻と二人で暮らしていて、3度の食事が妻の手によって作られることが、つい、あたりまえだと思ってしまうのですが、心の中ではいつも感謝!まあ、言葉に出すと重みがなくなるので?「美味しいよ!」を連発していますが、ホントに感謝してるんです(笑)

記事を読む

『春の味覚』を味わうのも、ひと苦労?

五月も後半になりましたね。はるかに望む札幌・手稲山(ていねやま)にはまだ残雪が見えていますが、庭のカエデの若葉が目に優しい季節を迎えています。今日は、前日までの冷たい雨がウソのように、朝から暖かい日差しが差し込んでいます。妻「そろそろフキが大きくなってるんでないかい?」

記事を読む