
甘い誘惑!『インターネットが安く・速くなる』に迷ってしまった!
ある日の夕方、家電に一本の着信がありました。最初、妻アンが受けたのですが、インターネットの契約の関係とかいう案内で、機械音痴の妻は私に出てくれという合図・・・私が代わると、現在「auひかり」の契約をしている家庭に、新しいインターネットサービス「スピード光」の案内をしていているとのことでした。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
ある日の夕方、家電に一本の着信がありました。最初、妻アンが受けたのですが、インターネットの契約の関係とかいう案内で、機械音痴の妻は私に出てくれという合図・・・私が代わると、現在「auひかり」の契約をしている家庭に、新しいインターネットサービス「スピード光」の案内をしていているとのことでした。
この一年、コロナ騒動で家の中で過ごす時間が増え、「3度の食事」を作るのが面倒だという人が増えたそうです(^^;) 我が家の食生活を振り返ると、現役時代は、朝と夕食は妻と一緒でしたが、 お昼ご飯は基本的に妻手作りの「弁当派」でした。
この日は、いつも利用する2軒のスーパーの特売日。妻から渡された買い物メモを片手に、商品をチョイス!決して余分なものを買うことはせず、まっすぐレジへ向かいました。現金は持たずに、そのスーパーの「クレジットカード機能付きのプリペイドカード」で支払いです。この日は嬉しい5%オフ!!
リタイア後は常に私が家にいるので、妻は毎日、食事の準備等で忙しくしています(^^;) 私はホントに「お気軽」なもので、美味しそうな匂いに誘われて、2階の執務室?から降りて来て、食卓に着席! あぁ、なんて幸せ!(笑) そんな私の行動を見て、妻は、「パパは食事の時間になったら、呼ばなくてもちゃんと来るもんね!」とチクリ!
いまだに先が見通せない新型コロナ禍・・・私たちは、相変わらず不要不急の外出自粛とステイホームを余儀なくされる日々ですが、世間では「通信販売」や「ネット」を利用してモノを購入する機会が増えているといいます。
朝起きて、うがいをしようとコップの水を口に含んだとたんに「ゴホッ!ゴホッ!」急にむせることがあります。妻から「パパー!何やってるのー!気をつけないと!」叱責の声が飛びます。飲食物を気管に入れてしまう「誤嚥(ごえん)」は、高齢者に多いといわれ、自分も「高齢者の域」に入ったのだと自覚してしまう瞬間です(;´д`)トホホ
少し古い話題になりますが、全豪オープンテニス、大坂なおみ選手の優勝!おめでとうございます!完勝でした!そして、根室のおじいちゃん、おめでとうございます!相手の選手は世界ランキング24位の格下だということで英ブックメーカーのオッズも1.2倍で大坂の優勝を鉄板級とされていました。この日の決勝戦は、NHK総合テレビで中継。我が家でも「札幌に縁がある大坂選手」に親近感を持って応援していました。
新型コロナウイルスのパンデミックの影響で、予定されていた東京オリンピックが開催延期!早や1年が経とうとしています。オリンピックに関して「無観客開催はあり得ない」と言ったのは確か当時のトランプ大統領じゃなかったでしょうか?やはり無観客開催じゃオリンピックの意味がない?という気持ちがあるからでしょう。
ある日のこと・・・妻アンが突然「あれ?今日は何曜日だったっけ?」「曜日の感覚がなくなって何曜日だったかわからなくなってる!」と言い出しました(>_<) 私がリタイアしてもうじき4年になりますが、再就職もせずに家にこもっているので、毎日がフリータイム。
妻アンは若い頃から「私」に対して喜怒哀楽がはっきりしていて、たびたび苦労した?思いもあるのですが、長い年月を積み重ねた効果でしょうか?いつの間にか自分の中で「妻のトリセツ」(取扱説明書)が出来て「妻への接し方」にも工夫ができるようになりました(^^)/