暮らし一覧

三日坊主の『ラジオ体操』まだ続いているの?

「コロナ太り」を自覚してる私・・・(^_^;) このままでは座して太るばかりだとの危機感から始めた「夫婦揃ってのラジオ体操」も早や3週間目に突入!順調に?続いております!(笑)久しぶりのラジオ体操なので「昔習った動きと違う」と言いながらも、正確な動作を覚えようと必死な我ら。

記事を読む

春告げ虫?におびえる!

「啓蟄(けいちつ)」は、冬ごもりしていた虫が春の訪れを感じて穴から出てくるという「立春」から始まる二十四節気の3番目の季節の節目。今年は3月5日だったそうですが、それから既にひと月半たって、ここ札幌もようやく春らしくなってきました。そんなある日のこと・・・

記事を読む

『家のリフォーム』は信頼できる業者に依頼するのが一番!

北国札幌も春の陽ざしを浴びて、冬枯れの木々にもようやく新しい小さな「芽吹き」も見られるようになりました。毎年繰り返される自然の営みには感心するばかりです(^^)/ 一方、人の営みにも「春ならではの動き」がみられます。この時期は、雪解けを待って「家のリフォームの季節」・・・

記事を読む

仰天!!もうこんなに食べてたの?

「プラスチックごみ(プラごみ)」を削減する取り組みが「本格化」したのは、コンビニのレジ袋を「有料化」してからです。最近は、ストローやスプーンも脱プラスチック(脱プラ)や、有料化などで「削減の動き」がさらに拡大!しかし、そんなことでプラスチックごみ(プラごみ)の「海洋汚染」が収まるわけがありません。

記事を読む

危なかった~!いつの間にかアマゾンのプレミアム会員に?

今まで2階で使っていた10年選手の掃除機が壊れたので新しいモノを買おうと「ネット注文」していたときの話です。実は、この手続きのときにちょっとしたエピソードがありました。

記事を読む

70歳まで働ける?・・・どうかな?

新年度になって「社会の仕組み」も新しく変わるようです。そのひとつに、4月1日から「改正高年齢者雇用安定法」が施行され、これまで65歳までだった雇用期間が、「70歳」まで働ける時代へと「新しい扉」が開かれました。

記事を読む

『タバコ嫌い』はタバコの臭いに超敏感!

我が家は、夫婦そろって大のタバコ嫌い!正確には「タバコの臭い」がイヤなんです!(^_^;) 先日、新聞のコラムで「喫煙」について気になる言葉が目に入りました。

記事を読む

『満身創痍の掃除機』とうとう寿命か?

妻アンに言わせると、私は「おそうじ坊や」だそうです(笑) 幼い頃から掃除が好きで、来客が帰った後は、すぐに掃除を始めるというイヤーな子供でした(^^)/ 普段家族しかいない自分の家が、客が来て汚れたような感じがして、早く帰んないかな~とホウキを持って待機していたものです(笑)

記事を読む

『消費支出』が最悪だったらしい!我が家はどう?

昨年の今ごろは新型コロナの感染拡大で、全国に初めての「緊急事態宣言」が出されました。我が家でも未知のウイルスの恐怖におののいて、生活用品を買いに行くぐらいで、家の中でじっと息を殺していたものです。そのため趣味の「旅行」もお預け!

記事を読む

突然始めたラジオ体操!果たして続くのか?

「人間、辛い修行は聖者に任せて、凡人は楽を好む」誰の言葉?って・・・私の言です(笑)根っからのズボラな私は、ステイホームをいいことに、家に閉じこもり、椅子に座ったら立ち上がらず、楽するほうに生活は流れ、運動不足は見るからに顕著!

記事を読む