老後資金を増やす方法はコレ?やっぱり頼りは日本国?

夫のマシュウです。

私が年金生活に入って早や1年半が経過しました。

妻アンが財布を握る我が家の家計も、順調に「貯蓄の切り崩し」が進んでいます😢

毎月の貸借対照表を作っては、

妻「今月の我が家の全財産は、いくらいくらですよー!」の報告を聞くたび、

「将来の生活不安」が増えていく一方です😢

折しも、老後資金の「2000万円不足時代」だと具体的な金額が示されて、

現実感が増す中、「手元の貯えをいかに減らさないか」もちろん!

「いかに増やすか」ということで、いろいろと考えてはいるのですが、

リスクを伴う運用は夫婦ともにできないたち・・・

現役時代からの癖で、新聞やテレビで毎日の株価の動向にも目を向けるのですが、

なけなしの老後資金を株の投資に向ける才覚もあるわけでなく、

妻の了解も得ることが出来ません。

我が家の運用のモットーは「安全に、確実に」です。

なので、銀行の低金利であっても、金庫を借りている?(ドロボーに取られない)感覚で

預けている次第です(^^)/

国債の購入

そんな私たちでも、今年の1月、銀行預金よりはいいかなと思って始めたのが

「個人向け国債」の購入でした。

初めて国債を買うということで、

妻は、元本割れはしないか?大丈夫か?と不安感いっぱいで契約したものでした(笑)

国債にもリスクはあります。

国債は元本保証ではないのです。

発行している日本国が、信用が悪化すると投資元本を割り込んで、

損失が生じる恐れがあります💦

そんな、石橋をたたきながらも国債のリスクには目をつむる運用ですが、

今のところ、日本国の信用にも問題はなさそうです。

そういう中で、先日、ある証券会社から個人向け国債購入の勧めがありました。

以前、その証券会社で退職金を元手に3カ月だけの運用をして、

いまだ、そのまま置きっぱなしにしている資金を活用することにしました。

国債購入の理由

国債の利率が有利

一般的な銀行の金利が5年定期でも0.01%ですが、

国債の利率は「個人向け5年国債」で0.05%

「個人向け10年国債」は変動金利ですが、最低金利0.05%は保証されています。

キャンペーンのプレゼント金額

何より魅力的なのは、証券会社のキャンペーン景品として「プレゼント金額」がもらえることです。

10年債(カッコ内は5年債)のプレゼント金額は、

100万円以上で、100万円増額ごとに2,000円(1,000円)追加してもらえます。

さらに、

500万円以上で、100万円増額ごとに3,000円(2,000円)追加され、

1000万円以上で、100万円増額ごとに4,000円(3,000円)追加されるというのです。

10年債の場合の利回りは、

100万円の場合の金利換算で、2,000円÷100万円=0.2%

500万円の場合では、15,000円÷500万円=0.3%

1000万円になると、40,000円÷1000万円=0.4%

1000万円などの大きな金額の運用は無理ですが、それでも国債のキャンペーンを利用すると、銀行預金とは比べ物にならない金利となります。

証券会社独自のサービスもある

証券会社によっては、独自のポイントプログラムを持っている会社もあります。

国債を購入する際、こういったポイント加算も魅力ですので、証券会社選びの参考になりますね。

中途換金は?

しかし!

5年国債や10年国債など、こんなに長期間も塩付けにすることは、

将来の生活不安を抱える身としてはできないことです💦

中途解約する場合のペナルティで損をするのでは?という疑問が生じます。

実は、個人向けの5年国債も10年国債も、発行から原則1年間が経過すれば中途換金ができるようです。

直前2回分の税引前・利子相当額の約8割にあたる「中途換金調整額」を支払えばよいということですので、元本を割ることはなさそうです。

国債の活用

5年債よりも10年債を購入した方が利回りが良いということになりますね。

しかも、個人向け国債は毎月募集!

中途解約のペナルティがあることを考えても、

個人向け国債は、「10年債」を買って、「1年以下」で中途換金して、

それを原資に新しい「10年債」を買うということができれば・・・

という妄想をしてしまいますが、どうでしょうか?

証券会社の回し者ではありませんし、堅実な運用しかできない小心者ですが、

日本国の信用力にかけてみるしかなさそうです(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする