親のこと一覧

入院している両親の高額療養費が返ってきた

遠くに離れて住む実家の両親が2月から3月にかけて相次いで入院して、はや5カ月になります。両親の入院費用は、私が代行して支払いの手続きを行うことにしています。高額の医療費が直接返ってくる高額療養費が支給される制度についてパンフレットをいただきました。

記事を読む

えっ!この期に及んで義母さんがテレビを観たいって??

先日の夜のこと・・・義母が入院している病院からの電話が鳴りました。一瞬、どっきり!電話番号を見て、これはもしや?ついにきたか?と緊張が走りました。両親が入院してからというもの、電話の呼び出し音にはとてもビクビクしています。

記事を読む

住む人のいなくなった実家の管理~③NHKの解約手続きをしました

先日、NHKの方に相談していた、実家のNHK受信契約の解約について、両親の「入院による事情」を理解していただいて、解約の手続きをしました。

記事を読む

両親の新しい「後期高齢者医療被保険者証」(保険証)が送られてきました

先日、両親の新しい「後期高齢者医療被保険者証」(保険証)が送られてきました。後期高齢者医療保険というのは、75歳の誕生日を迎えると今まで加入していた健康保険から脱退して、後期高齢者医療制度に加入することになり、保険証が交付されます。

記事を読む

親の後期高齢者医療保険料が未払いで、督促状がきちゃった!!

6月に実家の両親の「平成30年度 後期高齢者医療保険料額」が決定しました、という通知が来ていましたがすっかり忘れていました。そこには「督促状」の文字がくっきりと強調されて・・・父親の後期高齢者医療保険料(以下「保険料」)が未納だという通知でした。

記事を読む

庭のバラを「絵ハガキ」にして、離れて住む親を励ましたい!

私のバカチョンカメラで、撮りためていた庭のバラの写真を、夫が絵ハガキにしてくれました。二月から入院生活を送っている義母に、少しでも元気をだしてもらいたくて、恥ずかしながら下手な写真の絵ハガキを送っています。

記事を読む

住む人のいなくなった実家の管理~②家の中の片づけなど

住人のいなくなった実家の管理について、契約関係の手続きを済ませたあとは、「家の維持管理」に関することがあります。最初に冷蔵庫の中をチェック、冷凍庫のチェック、水回りのチェック、衣類の整理、居間の掃除などなどがあります。

記事を読む

住む人のいなくなった実家の管理~①契約解除の手続き

田舎に住んでいた両親が相次いで入院して、実家には住む人がいません。新聞、郵便、宅配便、サプリメントこれらについて、両親に確認して、やめるものはやめる手続きをしなくてはなりません。

記事を読む

父親の「運転免許証」返上の説得に、妻に白羽の矢が立ったが??

親が元気なうちにやっておくことで、大事なことがありました。それは、「高齢な親の運転免許証の返上」です。

記事を読む

親が元気なうちにやっておくべきこと~葬儀互助会への加入

離れて暮らす両親が、私が退職するのに合わせたかのように、相次いで入院する事態に・・・すぐに頭に浮かんだのは、「死」という文字でした。親が死んだらどうする?私たち夫婦、親の葬儀に関しては、ほとんど話し合いをしてきませんでした。結局、「葬儀互助会」に入ることにしました。

記事を読む